ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > いずのくにで生きる~在宅医療~ > 在宅医療と介護の連携相談窓口

更新日:2023年9月19日

ここから本文です。

在宅医療と介護の連携相談窓口

医療を受けながら、自分らしく暮らし続けたい。

療養や治療が必要になっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を送ることができるよう、自宅での療養生活についてのご相談に応じます。

どんな相談ができますか?

 

こんな相談やお悩みをお伺いします。

  • 今は病院や施設で過ごしているけれど、退院(退所)して、自宅で過ごしたい
  • 家に訪問してくれるお医者さんや歯医者さんを紹介してほしい
  • 福祉の制度やサービスのことを教えてほしい
  • 家での介護を続けていけるか、不安…
  • ひとりで通院やリハビリができるか心配…
  • 食事やお薬のことで悩んでいる
  • 体調が悪く、通院ができなくなったらどうしたらいい

など

まずはお気軽にご相談ください

Q1.相談は誰からでも、できますか

ご本人・ご家族から、医療・介護関係者まで、すべての方から在宅医療に関する相談に応じます。

Q2.相談の対象者はどんな人ですか

伊豆の国市にお住まいの、原則40歳以上の方を対象としています。

しかし、その他の対象の方から相談があった場合にも、関係機関を紹介する等、適切に対応します。

Q3.どのような方法で相談をしたらいいですか

まずは、電話やFAXでご相談ください。訪問に伺うことも可能です。

Q4.相談に費用はかかりますか

相談や関係機関への紹介など、費用は無料です。

Q5.個人情報は守られますか

基本的には、本人の同意を得て関係機関への調整や紹介を行います。担当を依頼する医師などには、病状や治療経過など患者情報を提供する場合があります。

その際、個人情報は適切な管理体制の下で取り扱います。

Q6.「在宅医療」って、お医者さんが来る訪問診療や往診だけですか

いいえ。

看護師が行う「訪問看護」、作業療法士や理学療法士が行う「訪問リハビリテーション」、歯科医師が行う

「訪問歯科診療」、薬剤師の行う「訪問薬剤管理指導」などがあります。

また、福祉用具や介護支援の事業所なども協力して、自宅での療養生活を支援します。

Q7.窓口への相談時間はありますか

月~金曜日(祝日・年末年始を除く)の9時~16時が窓口開設時間です。

状況に応じ、その他の時間帯でも応じることが可能な場合がありますので、まずはご相談ください。

いずのくにで生きる~在宅医療・在宅介護・地域のちからを考える~特集ページをご覧ください。

在宅医療の現場の紹介や、エンディングノートのダウンロードなど、ご家族でのお話に使えるコンテンツを掲載しています。

 

いずのくにで生きる

お問い合わせ先

長寿介護課(包括ケア推進室)

静岡県伊豆の国市田京299-6

電話番号:0558-76-8011

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?