ホーム > 市政 > 政策・計画・方針 > 伊豆の国市歴史的風致維持向上計画について > 伊豆の国市の歴史まちづくりカード(歴まちカード)が誕生しました!

更新日:2022年4月7日

ここから本文です。

伊豆の国市の歴史まちづくりカード(歴まちカード)

伊豆の国市の歴史まちづくりカード(歴まちカード)の作成について

「歴史まちづくりカード」については、国土交通省中部地方整備局管内の認定都市(当時12都市)が連携し、歴史まちづくりの魅力発信をはじめ、認定都市としてのブランド認知度向上を促進するため、全国に先駆けて作成されました。平成30年7月11日に本市の「歴史的風致維持向上計画」が国の認定を受けたことから、国土交通省中部地方整備局管内の認定都市による連携事業に賛同し、「歴史まちづくりカード」を作成して配布をしています。

歴まちカード表面

カード表面

歴まちカード裏面

カード裏面

 

国土交通省中部地方整備局管内の認定都市

静岡県(三島市、掛川市、伊豆の国市、下田市)

岐阜県(高山市、恵那市、美濃市、岐阜市、郡上市)

愛知県(犬山市、名古屋市、岡崎市、津島市)

三重県(亀山市、明和町、伊賀市)

 

伊豆の国市歴史まちづくりカードの配布場所

(1)配布開始日

2018年10月17日(水曜日)

(2)配布場所

伊豆の国市観光案内所(伊豆長岡駅前観光案内所)伊豆の国市南條780-3

電話番号:055-944-6937

(3)営業時間

午前9時から午後4時まで(年中無休)

(4)配布方法

無料、希望者に手渡し(1人1枚)

 

カード配布場所

歴まちスポット

(1)韮山反射炉(世界文化遺産)

伊豆の国市中260-1

韮山代官江川英龍(坦庵)が品川台場等に設置する鉄製大砲を製造するために建設した鉄の溶解炉。操業当時の反射炉はしっくいで固められた白亜の塔でした。幕末日本における最先端の工場がここ伊豆の国市にありました。

 

(2)江川邸(外部サイトへリンク)

伊豆の国市韮山韮山1

江戸幕府の世襲代官を務めた江川家の邸宅。敷地内には関東地方の幕府領を支配するための役所が設置されました。

 

(3)願成就院

伊豆の国市寺家83

平安時代の文治5年(1189年)、源頼朝の奥州攻めの戦勝祈願のために北条時政が建立した北条氏の氏寺です。所蔵する運慶作の木造阿弥陀如来座像を含む5体の仏像が、国宝に指定されています。

 

(4)守山八幡宮

伊豆の国市寺家1204-1

源氏の氏神八幡宮を祀ることから源頼朝との関わりが伝承されています。毎年10月10日に三番叟が行われます。

 

(5)毘沙門堂

伊豆の国市奈古谷

このあたりは源頼朝に挙兵を促した僧文覚が流刑になり、滞在していたという伝説があります。仁王門には鎌倉時代の作と伝えられる、静岡県指定文化財金剛力士像が祀られています。

 

(6)広瀬神社

伊豆の国市田京1-1

江戸時代、深沢明神として崇敬を集めた神社。巨木の多く残る社杜は市指定文化財です。毎年11月3日には例大祭が開かれ、シャギリや三番叟が奉納されます。

 

(7)あやめ小路

伊豆の国市古奈

伊豆長岡地区の古奈温泉街に位置し、県道から一歩入った宿泊施設の間を通る閑静な道で、平安時代の武将・源頼政の妻である、あやめ御前の出生地であり、地元では「あやめ小路」と呼ばれ、慣れ親しまれています。

 

(8)旧上野家住宅(市歴史民俗資料館)

伊豆の国市四日町(蛙ヶ島公園内)

旧上野家住宅は、土手和田の上野家から寄贈された建物で、江戸時代中ごろの田方平野の農家の様式を残しています。

 

 


 

お問い合わせ先

都市計画課

静岡県伊豆の国市長岡184-2 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎別館2階

電話番号:055-948-2909

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?