ホーム > イベントカレンダー > 伊豆の国市文化財市民講座「江川家資料に見る江戸時代のお米事情」

更新日:2024年12月9日

ここから本文です。

伊豆の国市文化財市民講座「江川家資料に見る江戸時代のお米事情」

伊豆の国市に関連する歴史や文化財について学ぶ講座を開催します。今年度は、江川家資料等を中心に江戸時代の伊豆の国市周辺地域において、百姓や代官はどのようにして年貢米を江戸に納めていたのかについて、お話しします。

講演内容
講演1「江川家資料ってどんなもの?」
講師:工藤 雄一郎(伊豆の国市文化財課長・学芸員)

講演2「江戸に米を運ぶー江川代官と百姓たちの年貢納め」
講師:柴 雅房(伊豆の国市文化財保護審議会会長)

開催日時

  • 2025年2月1日(土曜日)13時30分から2025年2月1日(土曜日)16時00分

場所

名称

韮山文化センター(時代劇場)映像ホール

住所

伊豆の国市四日町772

対象

どなたでも(未就学児不可)

募集人数

100人(先着順)

費用

無料

申込方法

・電話
 伊豆の国市文化財課に電話し、参加者の氏名と電話番号をお伝えください。
・窓口
 伊豆の国市文化財課窓口で、参加者の氏名と電話番号をお伝えください。
・申込フォーム
 下記のリンクにアクセスし、必要事項を入力してください。

伊豆の国市文化財課の電話番号、窓口の場所は下記「お問い合わせ先」をご確認ください。

主催者

伊豆の国市

お問い合わせ先

文化財課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館2階

電話番号:055-948-1428

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?