ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス関連情報 > マスク着用の考え方の見直しについて

更新日:2023年3月3日

ここから本文です。

マスク着用の考え方の見直しについて

政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が令和5年2月10日に変更され、令和5年3月13日(学校は4月1日)からのマスク着用の考え方は以下のとおりとなります。見直し後も、以下の点にご留意をお願いします。

  • 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、配慮をお願いします。
  • 感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策を求めることがあり得ます。
  • マスク着用の考え方の見直し後であっても、引き続き、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の励行をお願いします。

見直しの概要

令和5年3月13日から

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とする。

感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面

  • 医療機関受診時、医療機関や高齢者施設等への訪問時
  • 通勤ラッシュ時等混雑した電車やバス(※)に乗車する時
    ※概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、貸切バス等)を除く
  • コロナ流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時
  • 症状がある方、コロナ検査陽性の方、同居家族に陽性者がいる方は外出を控えるか、やむを得ず外出する際は人混みを避けマスク着用

 

医療機関、事業者等の対応
医療機関、高齢者施設等 従事者は、勤務中のマスクの着用を推奨
事業者

事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容される。

各業界団体は、必要に応じ「業種別ガイドライン」の見直しを行い、現場や利用者へ周知する。

 

 

 

 

 

 

令和5年4月1日から

学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めない。

ただし、4月1日より前に実施される卒業式は、児童生徒等はマスクを着用せず出席することを基本とする。

 

 

 

 

以下、令和5年3月12日までの考え方

令和5年3月12日までは、これまで同様に場面に応じた適切なマスクの着脱をお願いします。

マスク着用(PDF:384KB)



屋外では季節を問わず、マスクの着用は原則不要です
屋内では距離が確保でき、会話をほとんど行わない場合をのぞき、マスクの着用をお願いします
場面に応じた適切なマスクの着脱をお願いします。

 

<屋外>
○マスク着用を推奨
他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できない中で会話を行う場合のみです。
それ以外の場面については、マスクの着用の必要はありません(例:公園での散歩やランニング、サイクリング/徒歩や自転車での通勤、屋外で人とすれ違う場面)。


<屋内>
○マスク着用の必要がない
他者と身体的距離が確保できて会話をほとんど行わない場合(例:距離を確保して行う図書館での読書、芸術鑑賞)のみ。
○それ以外の場面については、マスクの着用を推奨します。

<小学校から高校段階の就学児について>
○マスク着用の必要がない
(屋外)
他者と身体的距離が確保できる場合(例:離れて行う運動や移動、鬼ごっこなど密にならない外遊び)や、他者と距離が確保できなくても会話をほとんど行わない場合(例:屋外で行う教育活動(自然観察・写生活動等))
(屋内)
他者と身体的距離が確保できて会話をほとんど行わない場合(例:個人で行う読書や調べたり考えたりする学習)


<保育所・認定こども園・幼稚園等の就学前児について>
・2歳未満の子どもでは推奨されません。
・2歳以上の就学前の子どもについても、個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから、他者との身体的距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めていません。
本人の体調がすぐれず持続的なマスクの着用が難しい場合は、無理に着用する必要はありません。

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

健康づくり課(感染症対策室)

〒410-2123静岡県伊豆の国市四日町302-1 韮山福祉・保健センター

電話番号:055-957-0028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?