更新日:2021年9月1日
ここから本文です。
新火葬場整備は完了しました。(令和3年3月31日)
新火葬場基本計画検討委員会及び意見公募(パブリックコメント)を経て、「新火葬場基本計画」が策定されました。
今後、この基本計画に基づいて、新火葬場整備を推進していきます。
基本計画の詳しい内容は以下よりダウンロードしてご覧ください。
(これまで公開してきた「新火葬場基本計画(案)」とは一部異なる部分がございますので、ご注意下さい。)
基本計画(案)の中では、落ち着いた空間で心行くまで最後のお別れをできる施設として、告別~見送り~待合~収骨までをユニット化した平面計画とします。会葬者集団ごと空間を占有でき、動線の交錯を避けることができるため、プライバ
シーに配慮した施設となります。
敷地から見える富士山を生かした施設とし、景観に配慮した施設とします。また、周囲の景観に配慮し、できるだけ高さを抑えた施設とします。
子ども連れの会葬者に配慮し、キッズコーナーを設けます。他の会葬者の心情に配慮して、防音などに配慮した部屋とします。また、授乳室はプライバシーが守れるよう個室として設置します。
ペット火葬の需要の高まりや、市民の皆さんからの要望から、ペット炉1基を設置することとします。ペット火葬については、一般会葬者と動線およびエントランスを分離し、専用の入口とお別れスペースを設けます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
新火葬場基本計画について
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください