ホーム > 市政 > 政策・計画・方針 > 新し尿処理場整備について > 新し尿処理場の愛称が「きよら江間」に決定しました。
更新日:2021年10月1日
ここから本文です。
きよら江間(きよらえま)
工藤孝子さん(原木在住)
衛生センターできれいに処理された水を清らかという言葉にイメージしました。そこから、皆が呼びやすいように「きよら」という言葉に建設地の地名の江間(えま)を結び付け衛生的なイメージにふさわしい愛称としました。(応募用紙より)
総応募者数10名
総応募件数16件
一次審査(書類審査)
二次審査(協議により最優秀賞を決定)
(審査はすべて名前を伏せた状態で実施した)
市では、令和3年度供用開始に向け、整備中である新し尿処理場について、し尿及び浄化槽汚泥を処理する場所として、市民になじみやすい施設となるよう、愛称を募集します。
応募用紙(チラシ裏面下部)、任意のA4版用紙、またはハガキに次の事項を記載のうえ、廃棄物対策課(韮山管理棟)まで持参、郵送、FAXまたはE-Mailにて応募してください。
令和3年7月1日(木曜日)から令和3年7月31日(土曜日)まで
伊豆の国市経済環境部廃棄物対策課
〒410-2123伊豆の国市四日町243
電話(055-949-6805)
FAX(055-949-0575)
E-Mail(hai@city.izunokuni.shizuoka.jp)
近年、し尿処理場に以下のような愛称がつけられた事例があります。
お問い合わせ先
新し尿処理場愛称募集
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください