ホーム > くらし > 商工・雇用・消費生活 > 伊豆の国市小規模事業者等持続化支援事業給付金について
更新日:2020年10月22日
ここから本文です。
まずは国の持続化給付金の給付を受けた後に、市の申請になります。
令和2年1月から申請月前月までの売上減少率が70%以上90%未満
個人事業主:上限20万円
法人:上限40万円
令和2年1月から申請月前月までの売上減少率が90%以上
個人事業主:上限40万円
法人:上限80万円
市持続化給付金算出方法
計算方法 |
---|
前年の総売上高(事業収入)-(前年同月比▲70%以上月の売上×12)-(国からの給付金額) |
以下の項目に当てはまる方は対象外になります。
受付期間:令和2年8月24日から令和3年2月26日まで
伊豆の国市役所大仁支所農業商工課窓口(伊豆の国市田京299-6)
令和2年8月24日(月曜日)から令和3年2月26日(金曜日)まで
8時30分から17時15分まで(土日祝日は除く)
受付窓口は用意してありますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から郵送による申請の協力をお願いします。
〒410-2396伊豆の国市田京299-6
伊豆の国市役所農業商工課宛
3の完納証明書は、市が申請者に係る税情報を閲覧することに同意した場合は省略することができます。
6の通知書は原本を提出してください。受付印を押印後、給付決定通知書と一緒に返送いたします。
伊豆の国市役所農業商工課
Tel:0558-76-8003
9時00分から17時00分まで(土日祝日は除く)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください