ホーム > 伊豆の国市移住定住支援サイト > 移住・定住のご案内
更新日:2022年5月12日
ここから本文です。
豊かな自然に囲まれのんびり。
豊富な温泉でほっこり。
でもちょっと都会に行きたくなったら、新幹線で東京へ65分。
100km圏内で通勤可能、アクセスも抜群。
医療環境や子育て支援も充実。
県外から移住してきた若年世帯や子育て世帯の住居費や引越費用の一部を支援する補助制度もあります。
ほどよい田舎暮らしを一緒に満喫しませんか。
伊豆の国市の特徴や補助制度、住まいや子育てに関する情報など、移住を検討するにあたり、知りたいことや不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。対面での窓口相談のほか、オンラインでも相談を受け付けています。
現在、イベント情報はありません。
既に伊豆の国市に移住した方々に、移住を決めたきっかけや、移住してみて感じたこと、移住を考えている方へのメッセージなどをお聞きしました。
伊豆の国市では、不動産取引を扱う業界団体と連携して、移住・定住を検討する人に対して不動産情報を提供しています。不動産業者に直接問い合わせるのが不安な人も、移住相談と合わせて不動産情報についてもご相談ください。
不動産情報を希望する人には、市役所職員が希望内容を聞き取り、協定を締結した団体へ照会を行います。各団体の会員から寄せられた不動産情報を取りまとめ、市役所から郵送やメールなどでお届けします。不動産情報が届くまでには、通常3週間程度の期間が必要となります。
平成28年9月30日、静岡県宅地建物取引業協会と『伊豆の国市への移住・定住の促進に関する協定』を締結しました。 『スマイミー静岡』は、静岡県宅地建物取引業協会が運営する物件情報公開サイトです。 |
|
平成29年3月9日、全日本不動産協会静岡県本部と『伊豆の国市への移住・定住の促進に関する協定』を締結しました。 『ラビーネット不動産』は、全日本不動産協会が運営する物件情報公開サイトです。 |
ハローワーク三島や伊豆長岡温泉旅館協同組合、伊豆の国農業協同組合の求人情報を紹介します。また、外部サイトへのリンクですが、ハローワークのインターネットサービスからも検索できます。
その他、県内へのU・Iターン就職を推進する静岡県の事業を紹介します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください