更新日:2023年1月31日
ここから本文です。
医療ひっ迫警報・感染再拡大警報発令中(令和5年1月6日)
未だ新型コロナ感染者数が多い状態が続いております。市民の皆さまは、「5つのお願い」に対し、ご協力をお願いいたします。
「5つのお願い」
医療ひっ迫警報についての詳細はこちら(外部サイトへリンク)。
もしもの時のために休日診療体制の確認、食料品や解熱鎮痛薬などの準備もお願いいたします。
参考リンク→発熱等の症状がある方の相談先について、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう
5歳以上の方を対象に接種を行います。年齢によって接種できるワクチンが異なります。
1.2回目接種を希望しておりまだお済みでない方は、お早めに1.2回目接種を完了することをご検討ください。
詳細は、1.2回目のワクチン接種のページをご覧ください。
令和4年10月1日より、オミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。
詳細は、オミクロン株対応ワクチンの接種についてのページをご覧ください。
詳細は、5歳~11歳(小児)のコロナワクチン接種についてのページをご覧ください。
詳細は、6か月~4歳(乳幼児)のコロナワクチン接種についてのページをご覧ください。
問合わせ先
静岡県新型コロナワクチン接種副反応相談窓口 |
050-5445-2369 |
---|---|
受付時間 |
9時00分~22時00分(土日祝日も実施) |
厚生労働省から、マスク着用の考え方が示されました。
屋外で身体的距離が確保できる、会話を行わない行動など、一定の条件下であればマスクを着用しなくても構いません。ただし、いつでも着用できるよう、マスクは常に持ち歩いてください。
また、引き続き「三密(密集・密接・密閉)を避ける」、「手洗いや消毒」、「換気」などの基本的な感染対策をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください