ホーム > 市政 > 広報 > フォトニュース > フォトニュース(令和4年12月) > 12月28日伊豆の国 大河ドラマ館に門松を設置

更新日:2022年12月28日

ここから本文です。

12月28日伊豆の国 大河ドラマ館に門松を設置

大河ドラマ館門松

伊豆の国 大河ドラマ館に設置された門松

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市推進協議会は、年末年始に伊豆の国 大河ドラマ館を訪れる人を歓迎し、新年の始まりを祝うため、入口付近に門松を設置しました。門松は、NPO法人高原俱楽部が閉館まで残りわずかな大河ドラマ館を盛り上げようと寄贈したものです。同団体工房部長の中野さんは「縁起物を多く使ったオリジナルの門松。たくさんの来場者に記念撮影をしてもらいたい」と話しました。高さ約1.5mの門松には、市内に住む開運香月己書道場(かいうんかつきおのれしょどうじょう)の小田さんが作成した、2023年の大河ドラマの舞台となる地へのエールの意味を込めたカードが添えられました。門松は令和5年1月8日まで飾られる予定です。

大河ドラマ館門松2

筆で書かれたメッセージカード

お問い合わせ先

観光文化課(大河ドラマ推進室)

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館1階

電話番号:055-948-1177

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?