ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内
ひとり親世帯を支援するため、給付金を支給します!
ひとり親世帯で、児童扶養手当を受給していない方も、支給対象となる場合がありますので、ご確認ください。
ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内チラシ(PDF:578KB)
1.基本給付
給付金の対象となる方
次の1から3のいずれかに該当する方
- 令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
- 公的年金等を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方(既に児童扶養手当受給資格者として認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される方も対象となります)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
給付額
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
申請方法
令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方(上記1の方)
申請不要です。令和2年8月上旬に児童扶養手当支給口座に振り込みました。
令和2年6月分の児童扶養手当を支給されない方(上記2.3の方)
申請が必要です。申請書、必要書類とともに、伊豆の国市保健福祉・こども・子育て相談センターへ提出してください。児童扶養手当受給資格者の方には、8月上旬に、更新の書類と同封してご案内を送付しました。
申請受付期間
令和2年8月1日から令和3年2月28日
必要書類
- 申請書類(窓口に用意または下記からダウンロード可能)
- 児童扶養手当支給要件の確認できるもの(戸籍謄本など)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、保険証など)
- 受取口座の確認できるもの(通帳やキャッシュカード)
- 【上記2の方・公的年金給付等受給者】申請者本人及び扶養義務者の方全員の平成30年分の収入が分かるもの(給与明細や年金振込通知書、事業収入のわかる帳簿など)
- 【上記3の方・家計急変者】申請者本人及び扶養義務者の方全員の1カ月(令和2年2月以降の任意の1カ月)の収入が分かるもの(給与明細や年金振込通知書、事業収入のわかる帳簿など)
2.追加給付(新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少している方への給付)
給付金の対象となる方
上記の基本給付対象の1または2に該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
給付額
1世帯5万円
申請方法
申請が必要です。伊豆の国市保健福祉・こども・子育て相談センターで、収入が減少している旨の申請を簡易な方法で行っていただきます。
申請書のダウンロード
ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【追加給付】(PDF:109KB)
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。
- 都道府県・市町村や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
- ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
- 都道府県・市町村や厚生労働省などが給付金を支給するために、手数料の振り込みを求めることなどは絶対にありません。