更新日:2023年3月19日
ここから本文です。
静岡県議会議員選挙が、4月9日(日曜日)に行われます。
大切な選挙です。あなたの一票を県政に活かすよう、必ず投票に行きましょう。
(選挙区内の候補者が一人だった場合、投票は行われません。)
【投票日】令和5年4月9日(日曜日)
【投票時間】午前7時から午後8時まで
(ただし、一部の投票所は午前7時から午後6時までです。詳しくは下記の投票所一覧をご覧ください。)
【投票所】市内各投票所⇒投票所一覧のページにリンクします。
【持ち物】投票所入場券(紛失や未達の場合でも、選挙人名簿に登録されていれば持参しなくても投票することができます。)縦長のハガキに世帯員全員分の入場券が添付されています。ご自分の入場券を切り離してお持ちください。
日本国籍を有し、次の要件をいずれも満たす人
伊豆の国市から転出し、令和4年12月31日以降に現住所地の市区町に転入届出をし、引き続き静岡県内にお住まいの方は、伊豆の国市において投票ができます。
その際、当日投票、期日前投票及び不在者投票のいずれの場合にも、引き続き静岡県の区域内に住所を有する旨の「証明」または「確認」が必要になります。
あらかじめ現在お住まいの市町にご相談願います。
投票日に、仕事、旅行、レジャー、冠婚葬祭等で投票できない人は、期日前投票ができます。
【期間】令和5年4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)まで
【時間】午前8時30分から午後8時まで
【投票所】伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階災害対策室⇒伊豆長岡庁舎略図(PDF:55KB)
※韮山支所、大仁支所では期日前投票を行いません。ご注意ください。
【持ち物】投票所入場券、筆記用具(えんぴつ又はシャープペンシル)
紛失や未達の場合でも、選挙人名簿に登録されていれば持参しなくても投票することができます。
縦長のハガキに世帯員全員分の入場券が添付されています。ご自分の入場券を切り離してお持ちください。
投票所入場券裏面の宣誓書に必要事項を記入してお持ちください。
選挙公報は、4月4日(火曜日)の新聞(朝刊)折込で配布する予定です。
配布日以降に届かない場合は選挙管理委員会までご連絡いただくか、各支所その他市内公共施設にも配架する予定ですので、ご利用ください。
【選挙公報備え付け予定場所】4月3日(月曜日)からを予定
・伊豆の国市役所(伊豆長岡庁舎、韮山庁舎、大仁庁舎)、市立図書館、アクシスかつらぎ、韮山時代劇場、伊豆箱根鉄道市内各駅等
伊豆の国市の選挙人名簿に登録されている人が、施設に入所している、都合により遠隔地に滞在しているなどの場合は、伊豆の国市選挙管理委員会に投票用紙を請求し、滞在先の選挙管理委員会において投票することができます。
理由によって手続きの方法が異なりますので、詳しくはの以下のページをご参照ください。
新型コロナウイルス感染症で自宅・宿泊施設で療養している人で、一定の要件に該当する人は、「特例郵便等投票」ができます。
【投票用紙発送開始日】令和5年4月1日(土曜日)
4月9日までに滞在地の選挙管理委員会から伊豆の国市選挙管理委員会へ、投票が済んだ投票用紙が必着する必要があります。
郵便事情等を考慮し、早めの手続きをお願いします。
【投票時間】
滞在先の選挙管理委員会で投票する場合は、その選挙管理委員会の執務時間内に限られます。
【日時】令和5年4月9日(日曜日)午後9時から
【場所】長岡中央公民館(あやめ会館)3階多目的ホール
【開票速報】
静岡県選挙管理委員会のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください