ホーム > 市政 > 市役所案内 > 伊豆の国市光ファイバ網整備推進協議会

更新日:2020年5月7日

ここから本文です。

伊豆の国市光ファイバ網整備推進協議会

光ファイバ網整備事業を公正かつ適正に実施するため事業内容を審議します。

会議名称

平成29年度伊豆の国市・伊豆市合同光ファイバ網整備推進協議会

  • 今年度整備する地域が、伊豆市を含めた地域のため合同で整備することから協議会の合同開催となりました。

開催日時

平成29年6月1日午後2時から午後3時40分

開催場所

伊豆の国市大仁庁舎2階第2会議室

出席者

伊豆の国市光ファイバ網整備推進協議会

会長:鈴木情報システム課長

委員:菊地政策戦略課長、宮口地域づくり推進課長

事務局:萩原情報システム課係長

伊豆市光ファイバ網整備推進協議会

会長:杉山総務課長

委員:森嶋東京オリンピック・パラリンピック推進課長

事務局:阿部総務課主幹

伊豆市・伊豆の国市共通委員:杉山静岡県情報政策課長

浦田静岡県情報政策課主査(随行)

会議の内容及び結果

1.光ファイバ網整備提案の公募について

伊豆の国市から、平成29年5月1日から19日にかけて公募した募集要領、仕様等について説明した。

2.提案の状況及び結果について

伊豆の国市から、提案の状況の報告及び審査の結果、株式会社TOKAIケーブルネットワークの提案を採用することに決定したことを説明した。

3.補助対象地域について

提案の整備地域は、事業者のみでは光ファイバ網によるブロードバンドサービスが早期に提供される見込みがない地域であること、伊豆の国市、伊豆市が合同で整備する必要があること等について審議し承認された。

4.補助対象経費について

提案のあった整備費用は、標準単価と比較して適正なものであること、将来にわたってサービスが継続して提供できる収支計画である等について審議し承認された。

5.補助対象設備について

提案のあった施設内で補助対象外の設備が補助対象に含まれていないこと、加入者宅引き込み用ケーブルが経費に含まれていないことについて審議し承認された。

6.事業者に選定方法について

選定基準を設け、公募により提案を募り提案内容を審査し採用する方法について審議し承認された。

7.その他

加入者見込み数、整備後の利活用等について審議し承認された。

 

今後の流れについて

静岡県に対して光ファイバ網整備事業認定を申請し、認定後補助金の交付申請を行い補助金交付決定後に事業着手となります。

お問い合わせ先

情報政策課

静岡県伊豆の国市田京299-6 伊豆の国市役所大仁庁舎別館2階

電話番号:0558-76-8015

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?