更新日:2022年8月8日
ここから本文です。
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の撮影が再びやってきました!
つきましては、ご出演いただく【エキストラ】を募集いたします!
下記内容をご確認の上、皆様のご応募をお待ちしております!
ご応募される方で、北条ファミリー+1(正式名称:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市推進協議会応援団)にご入会されていない方は、事前に入会(無料)していただく必要があります。北条ファミリー+1について
【募集チラシ】2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』エキストラ大募集(PDF:286KB)
■募集作品:2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(2022年1月~12月放送)
■撮影日時:8月30日(火)~9月3日(土)※予備日含む(撮影時間は早朝・深夜の時間帯あり)
■撮影場所:伊豆の国市内(※参加をお願いする方に、集合場所等の詳細を連絡します。)
■応募条件:①現地集合・解散できる20~60代の男性・女性※自車等で来ることが出来る方。交通費等の支給なし
②染髪不可※サイドの刈上げ・過度な短髪はNGです。
③ネイルアート等の爪加工不可(手足)
■募集人数:日により数名~最大40名
■役 柄:武士役、庶民役としてご参加いただきます。
■応募方法:参加希望の方は、専用申請フォームから必要事項を記入してご応募ください。
※電話やメールでのお申し込みはお受けいたしません。
■参加連絡:参加をお願いする方のみ、撮影をお願いする日の5日前までに連絡いたします。
※参加をお願いする方以外への連絡はいたしません。
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
【応募に必要となる内容】
①氏名(フリガナ) ②性別 ③住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス
⑥北条ファミリー+1会員番号 ⑦年齢 ⑧身長・体重・足のサイズ
⑨参加可能日(8月30日(火)~9月3日(土)の中で参加可能な日をお知らせください。)
⑩備考欄(参加可能日数などを記入してください。例:上記のうち1日だけ参加、複数日参加可能など。)
※撮影時間は早朝・深夜の時間帯があります。参加が難しい時間帯がある場合はその旨記載ください。
【応募先(入力フォーム)】https://logoform.jp/f/7DcU6
締め切り:2022年8月17日(水曜日)
【参加にあたっての注意事項】
無償ボランティアでのご参加になりますので、出演料や交通費等の謝礼はありません。
参加して頂いた方には、撮影記念グッズをお渡しさせていただきます。
参加して頂く時間帯によってはお弁当をご用意いたします。
無断途中退出はご遠慮ください(体調がすぐれない時はスタッフにお声かけください)
現場の情報漏洩は厳禁です。募集内容、撮影場所、本作品に関する一切の情報をTwitter・ブログ・SNSなどのあらゆる媒体での公表はしないでください。
現場でのカメラ(カメラ付携帯電話を含む)撮影は一切禁止致します。現場での録音・録画行為も禁止です。
撮影時間はあくまで予定です。当日の進行具合で集合/終了時間が前後する場合があるほか、天候等により急遽撮影が中止になる場合もございます。
撮影日によっては、雨のシーンもあるため、着替えが必要な場合があります。
どのくらい映れるか予測不可能です。当日の場所や設定、カメラの位置などで映らない可能性もあります。
撮影中はスタッフの指示の下、しっかりマナーを守っていただき、撮影の妨げになるような行為がないようご協力をお願いいたします。
集合場所、撮影現場にはエキストラの方のみ入場いただけます。付き添いの方の入場・見学はご遠慮ください。
演出意図に沿って年齢・体格などのバランスを考慮して、NHKが選考させていただきますので、何卒ご了承ください。
撮影に伴う事故等に関しましては保険等で対応いたします。ただし、撮影以外で生じた事故等については対応いたしかねますので、交通安全に十分注意してお越しください。
上記の記載内容をご承諾いただいた上で、ご応募をお願いいたします。
【個人情報について】
ご応募いただいた個人情報に関しては、伊豆の国市観光文化課の管理のもと、撮影の参加確認、緊急時の連絡など、撮影に関する連絡のみに使用し、それ以外には使用しないことをお約束いたします。
個人情報保護法に基づき、目的以外の使用、第三者への売却、譲渡などは一切いたしません。
その他ご不明な点、ご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
【問い合わせ先】
伊豆の国市役所観光文化課大河ドラマ推進室
電話:055-948-1177メール:taigadrama@city.izunokuni.shizuoka.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください