令和3・4年度入札参加資格審査申請書の定期受付について
令和3年4月から伊豆の国市が発注する「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」及び「物品調達、役務提供等」の入札参加資格審査申請書の定期受付を下記のとおり行います。
申請できる希望業種は、事業所(営業所等で申請する場合は営業所)において、過去2年間(平成31年1月1日から令和2年12月31日まで)、官民問わず実績のあるものについてのみ申請が可能です。過去2年間に実績がない希望業種は登録できません。
お知らせ
- 「建設工事」においては、社会保険(健康保険、厚生年金保険及び雇用保険)の加入が資格取得要件となります。
経営事項審査の結果通知書において各種保険の加入状況が「無」となっていた方で、後に加入した等の理由から申請を希望される方(社会保険審査の必要な方)については、申請手続き・提出書類等が通常の申請と異なります。
社会保険加入確認審査についての案内ページを必ず御覧ください。
- 伊豆の国市では、「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」の入札につきましては、すべて電子入札にて執行します。
1.提出方法
- 郵送または持参(新型コロナウイルス感染症対策として郵送提出にご協力をお願いします。)
ご持参いただいた場合であっても、その場で書類の審査は行いません。
電子申請での受付は行っておりません。
2.受付期間
令和3年2月1日(月曜日)から令和3年2月22日(月曜日)まで。消印有効。
令和3年2月1日(月曜日)から令和3年2月22日(月曜日)まで。
土曜日、日曜日及び祝日を除く。
午前9時から午前11時30分まで及び、午後1時から午後3時30分まで。
3.郵送(提出)先
〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1
伊豆の国市役所市長戦略部財務課契約室(伊豆長岡庁舎2階)
伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎3階第3会議室
4.資格認定の有効期間
5.資格要件
建設工事
- 建設業法第3条の許可を受けていること。
- 建設業法第27条の29第1項の規定による総合評定値の請求をしていること。
- 当該建設業について基準日(令和3年1月1日)の直前2年(各事業年度)以内の完成実績があり、かつ引き続き2年以上営業していること。
- 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に事業所単位で加入している(適用除外を除く。)こと。
測量、建設コンサルタント等
- 令和3年1月1日を基準として、同業種について2年以上の営業実績があること。
- 営業に関して必要な登録等がなされていること。
物品、役務提供等
- 令和3年1月1日を基準として、同業種について直前2年以内に営業実績があること。
6.提出書類
5市3町統一様式は、5市3町(沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、伊豆の国市、長泉町、清水町、函南町)で共通ですが、各市町によって独自の提出書類もありますので、詳しくは各市町にお問合せください。
建設工事様式
測量、建設コンサルタント等様式
物品、役務提供等様式
返信用の封筒及びハガキは必須ではありません。入れていただければ受付印を押印し、返送します。
入札参加資格が認定されたすべての業者に、当市の認定通知書のはがきを3月下旬に送付いたします。
7.電子入札システム利用について
- 伊豆の国市では、「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」の入札につきましては、すべて電子入札にて執行します。
- 令和3・4年度の「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」の競争入札参加資格の認定を受けても、伊豆の国市の電子入札利用者登録が済んでいない事業者は、入札に参加することができません。「電子入札システム利用届」の提出がお済みでない場合は、あわせてご提出ください。
電子入札の手続きについて