更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
故人の愛用品や思い出の品であっても、以下の品物については、公害防止のため、また、ご遺骨や火葬炉の損傷防止のため、棺にお納めにならないようにご協力をお願い致します。
また、ドライアイスは燃焼の妨げとなりますので、ご入場の際は、できるだけ棺から取り出して下さい。
棺にお納めにならないよう、ご協力いただきたい品目を、以下に例示します。
これ以外にも類似の物はお納めにならないようお願い致します。
制限させていただく品目 |
考えられる障害 |
---|---|
危険物 【例】ビール缶、ジュース缶、スプレー缶、缶詰、ライター、乾電池など |
炉内での爆発 |
ガラス製品 貴金属類 【例】ビン類、メガネ、腕時計、金、宝石、プラチナなど |
炉内台車への焼き付き 炉内での爆発 焼骨の損傷や変色など |
プラスチック・ビニール製品 化学繊維製品 【例】おもちゃ、ぬいぐるみ、人形、背広、セーター、カーボン製品(ラケット、釣竿、杖等)など |
ダイオキシン類の発生 急激な燃焼による温度上昇 酸素不足による不完全燃焼 集塵装置の不具合 焼骨の損傷や変色など |
燃えにくい物 【例】厚い書類、ドライアイス、毛布、布団、革製品、果物など |
火葬時間の延長 酸素不足による不完全燃焼 |
取り外しが難しい場合は、事前に係員までお申し出ください。
(ペースメーカー等の体内装置医療品は、火葬中突然爆発し、遺体の損傷、火葬炉の破損、職員の負傷等を引き起こします。)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください