ホーム > くらし > 市税・税証明・各種申請書 > 個人住民税 > 令和8年度から適用される住民税の改正点
更新日:2025年10月8日
ここから本文です。
改正後
|
給与収入の金額 |
給与所得の金額 |
|
| ~650,999円 |
0円 |
|
| 651,000円~1,900,000円 | 給与収入の合計額から650,000円を控除した金額 | |
| 1,900,001円~3,600,000円 |
給与等の収入金額の合計額を4で割って 千円未満の端数を切り捨て(算出金額A) |
A×2.8-80,000円 |
| 3,600,001円~6,600,000円 |
A×3.2-440,000円 |
|
| 6,600,001円~8,500,000円 | 収入金額×0.9-1,100,000円で求めた金額 | |
| 8,500,001円超 | 収入金額-1,950,000円で求めた金額 | |
改正前
| 給与収入の金額 | 給与所得の金額 | |
| ~550,999円 | 0円 | |
| 551,000円~1,618,999円 | 給与所得の金額から550,000円を控除した金額 | |
| 1,619,000円~1,619,999円 | 969,000円 | |
| 1,620,000円~1,621,999円 | 970,000円 | |
| 1,622,000円~1,623,999円 | 972,000円 | |
| 1,624,000円~1,627,999円 | 974,000円 | |
| 1,628,000円~1,799,99 |
給与等の収入金額の合計額を4で割って 千円未満の端数を切り捨て(算出金額A) |
A×2.4+100,000円で求めた金額 |
| 1,800,000円~3,599,999円 |
A×2.8-80,000円で求めた金額 |
|
| 3,600,000円~6,599,999円 | A×3.2-440,000円で求めた金額 | |
| 6,600,000円~8,499,999円 | 収入金額×0.9-1,100,000円で求めた金額 | |
| 8,500,000~ | 収入金額-1,950,000円で求めた金額 | |
【特定親族】
特定親族とは、居住者と生計を一にする年齢19歳以上23歳未満の親族(配偶者、青色事業専従として給与の支払いを受ける人および白色事業専従者を除く)で合計所得金額が58万円超123万円以下の人
| 特定親族の合計所得金額(収入だけが給与だけの場合の収入金額) |
控除額 |
| 58万円超95万円以下(123万円超160万円以下) | 45万円 |
| 95万円超100万円以下(160万円超165万円以下) | 41万円 |
| 100万円超105万円以下(165万円超170万円以下) | 31万円 |
| 105万円超110万円以下(170万円超175万円以下) | 21万円 |
| 110万円超115万円以下(175万円超180万円以下) | 11万円 |
| 115万円超120万円以下(180万円超185万円以下) | 6万円 |
| 120万円超123万円以下(185万円超188万円以下) | 3万円 |
(注)特定支出控除の適用がある場合には、表の金額とは異なります。
。お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください