ホーム > 市政 > 都市交流 > 姉妹都市「京都府長岡京市」 > 2025長岡京市民団が伊豆の国市を訪問(長岡京市→伊豆の国市)

更新日:2025年10月10日

ここから本文です。

2025長岡京市民団が伊豆の国市を訪問(長岡京市→伊豆の国市)

姉妹都市交流の一環として松本均長岡京市副市長、山田勝吉長岡京市友好交流協会伊豆の国委員長をはじめとする長岡京市民訪問団25人が、令和7年2月15日から16日にかけて伊豆の国市にお越しくださいました。交流会では、余興の披露や両市の音頭を踊るなど、親睦を深めました。

訪問の記録

2月15日、長岡京市訪問団は静岡県内を観光後、伊豆の国市にお越しくださいました。

市民交流会では、長岡京市ゆかりの細川ガラシャが登場する寸劇などの余興で長岡京市民団を歓迎しました。両市の交流が盛んに行われ、交流会の最後には、恒例の長岡京音頭と伊豆の国音頭を全員で踊り、交流を深めました。

2月16日は市内ではおおひと梅まつりが開催されており、会場の大仁梅林では、長岡京訪問団の方々が満開の梅の花を楽しみました。会場には伊豆の国市友好都市交流協会でお茶席を用意し、訪問団方々に抹茶が振舞われました。

昼食後は狩野川沿いの河津桜を鑑賞し、梅と桜の両方を楽しんでいただくことができました。その後道の駅「伊豆のへそ」に行き、地元の野菜や干物、いちごを使ったスイーツなど、たくさんのお土産を持ち帰っていただきました。

長岡京市民団の方々からは、お料理もおいしく、温泉も素晴らしい。また次回も来たいと嬉しい感想をいただきました。

2023長岡京受入1

 

umematsuri3

交流会の最後に記念撮影

umematsuri1

おおひと梅まつりの様子

umematsuri2

お茶席を楽しんでいただきました

 

都市交流について

友好都市交流協会では、長岡京市をはじめとする姉妹都市や友好都市との交流活動を行っています。会員は随時募集中です。詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ先

協働まちづくり課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階

電話番号:055-948-1412

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?