ホーム > 市政 > 農政 > イベント > 伊豆の国いちごまつり開催のお知らせ

更新日:2024年12月24日

ここから本文です。

伊豆の国いちごまつり開催のお知らせ

伊豆の国いちごまつり開催!!

伊豆の国市の特産品である「いちご」。伊豆の国いちごまつりを開催いたします。

今回第39回目を迎える「伊豆地区いちご品評会」に出品されたいちごの販売、いちごチャリティー、いちご狩りツアー、ステージイベント…など、楽しい内容が盛りだくさんです。5年ぶりに開催する「施設そ菜品評会」に出品されたトマト・ミニトマトなども販売されます。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

チラシ(PDF:1,120KB)

開催日時・内容

伊豆の国いちごまつり
日時 令和7年1月11日(土曜日)
会場

伊豆の国市韮山文化センター韮山時代劇場(伊豆の国市四日町772)

韮山会場周辺地図

施設案内

内容

【日だまり広場・物産館横】

ステージイベント

スペシャルイベント

出店イベント

【映像ホール】

品評会出品物(いちご・トマト・ミニトマトなど)の展示・販売

【伊豆長岡いちご狩りツアー(受付:時代劇場本部テント)】

いちご狩りツアー

イベントスケジュール

時間 内容 場所
9時30分~ 開会式 日だまり広場
模擬店販売開始 出店テント
食べ比べチャリティー 物産館横
いちご狩りツアー受付開始 韮山時代劇場本部テント
いちご販売整理券配布 映像ホール前
品評会出品物(いちご)の展示(~11時00分) 映像ホール
10時00分~ 品評会表彰式 日だまり広場
10時30分~ 牛乳の無料配布 出店テント
10時40分~ 農土香堆肥の無料配布 出店テント
11時00分~ パワフルキッズ 日だまり広場
11時30分~ トマト・ミニトマトなどの販売 出店テント
12時00分~ いちご販売(9時30分整理券配布された人対象) 映像ホール前
12時30分~ いちごチャリティー 物産館横
13時00分~ お菓子まき 日だまり広場

体験イベント

伊豆長岡いちご狩りセンターでいちご狩りツアー!(韮山時代劇場本部テント)

いちご狩りの体験ができます!

いちご狩りセンターまでの移動はこちらで手配しますので、自家用車は不要です。

時間:10時~10時40分(受付9時30分~)

人数:先着25名

金額:1人1,500円(3歳以上

スペシャルイベント

「紅ほっぺ」「きらぴ香」の食べ比べチャリティー(物産館横)

限定140セット!

静岡県で主流の「紅ほっぺ」と静岡県産の「きらぴ香」を食べ比べができるセットをお配りします。

1セット100円以上で進呈します。

いちご農家さんよりご提供いただきます。

品評会出品いちごの販売(映像ホール前)

10日(金曜日)に行う品評会に出店されたいちごの販売です。

1箱2,000円(4パック)

1家族につき1箱限り

9時30分に整理券を映像ホール前にて配布します。

いちごチャリティー(物産館横)

1人1パック100円以上で進呈いたします。

数量限定

出店イベント

模擬店・キッチンカー参加!

模擬店・キッチンカーが出店します。いちご関連商品の販売もあります!

無料配布!

牛乳(200本限定)

伊豆の国市酪農組合より「牛乳1パック200ml」を無料で配布します。

農土香堆肥(150袋限定)

伊豆の国市では、市内で排出された食品残渣(生ごみ)や牛糞を資源として堆肥を製造し、販売しています。完熟堆肥「農土香」は、約2か月半をかけ、臭いの少ない良質な堆肥です。

1袋1.5kgを無料で配布します。

堆肥化施設「資源循環センター農土香」

品評会出店トマト・ミニトマト等の販売

10日(金曜日)に行う品評会に出店された施設そ菜の販売です。

 

★皆様のご来場をお待ちしております★

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

農林課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館1階

電話番号:055-948-1460

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?