ホーム > 学び・文化 > 小中学校・放課後児童教室 > 小中学校への文書・チラシ等の配布

更新日:2025年2月14日

ここから本文です。

小中学校への文書・チラシ等の配布

令和6年度から教育現場の負担軽減のため、児童生徒1人1枚の文書やチラシ等の配布については原則「電子データ」によるものとし、紙媒体での児童生徒1人1枚の配布はいたしません。

教育現場の負担軽減のため、子どもの体験活動など各種団体からの家庭向けの配布物については、民間の広告掲載など、学校での配布によらない周知方法をご検討ください。

データ配布を希望する場合の手続き

1.配布を希望する日の2週間前までに、専用フォームから配布依頼をしてください。

添付する文書やチラシ等の電子データは、PDFで提出してください。

QRコード

2.受付した文書・チラシ等の内容を学校教育課で確認し、配布の可否を決定してメールでお知らせします。

3.配布が許可された文書・チラシ等は、児童生徒が各自利用しているタブレット端末に配布希望日に配布されます。

配布条件

配布前に以下を確認します。内容によっては配布をお断りすることがあります。

  • 子どもの教育や成長・育成に有益なものであるか
  • 営利目的ではないか、高額な集金を伴っていないか
  • 子どもを対象としたものであるか、保護者向けの内容ではないか

配布に際してのお願い

  1. 学校内に配架(一か所に配置)やポスター掲示を希望される場合は、紙媒体でも受付いたしますので、学校教育課までご相談ください。
  2. 教育委員会の後援名義使用申請と、文書・チラシ等の配布については別申請となります。許可基準も異なりますのでご注意ください。

お問い合わせ先

学校教育課

静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館2階

電話番号:055-948-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?