更新日:2023年5月22日
ここから本文です。
伊豆の国市の不妊・不育症治療費助成制度は、医療保険が適用されない特定不妊治療だけでなく、すべての不妊治療と不育症治療にかかる費用の一部を助成し、治療にかかる経済的負担を軽減することを目的としています。
以下の1から5の条件をすべて満たす人が対象です。
助成金の額
助成回数
助成期間
治療を受けようとする年度中(4月1日~翌年3月31日)に申請が必要です。
令和5年度は3月31日が休日のため令和6年3月29日(金曜日)までに申請が必要です。注意してください。
継続して助成金交付を希望する場合も年度ごとの申請が必要です。
申請場所
必要書類
様式1・2は、健康づくり課にもあります。
不妊・不育症治療費助成金交付申請書(様式1)(PDF:102KB)
令和5年度伊豆の国市不妊・不育症治療費助成金交付制度のご案内(PDF:338KB)
特定不妊治療については、静岡県でも助成制度があります。県の助成を受ける場合は別に申請が必要です。
URLhttps://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/kokatei/funin1.html(外部サイトへリンク)
不妊・不育症の専門相談について
「静岡県不妊・不育症専門相談センター」では、専門の相談員が不妊・不育症に関する相談を行っています。
URLhttps://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/kokatei/funinsoudan.html(外部サイトへリンク)
不妊治療と仕事の両立について
URLhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/30.html(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください