更新日:2025年5月7日
ここから本文です。
※日程は、変更になる場合があります。
※市民カレンダーの記載に訂正があります。正しくは、2月実施の1歳6か月の対象年齢は令和6年7・8月生まれの児になります。
参加無料!完全託児付き!
産後のママの自分のケアの時間にしてみませんか?
理学療法士が骨盤底筋やお腹のトレーニングをお手伝いします!骨盤ケアだけではなく、ママ友ができたり、お話しすることでリフレッシュに♪
対象:産後3か月から1年未満のママ(伊豆の国市民)お子さんをおうちの人に預けて、ママだけの参加も大歓迎!
予約制のため、チラシのQRか申込みフォーム(外部サイトへリンク)より予約をお願いいたします。
産後ママのための癒し空間
産後ママがリフレッシュ&リラックスできるよう、プロによる多彩なブースをご用意します。
時間内なら予約なしで出入り自由♪
対象は1か月児健診を終えたベビーとママ(1歳までの親子)です。
(当日の状況により、内容が変更になる場合があります)
・ヘッドマッサージ&ハンドマッサージは大変好評につき、通算で3回以上施術されたことがある方はお断りさせていただくことがあります。先月に施術をうけていない方が優先になります。
令和6年度Moms Salonの様子は「いずのくに子育て応援アプリ」内でご覧いただけます。
(妊娠・出産・子育て支援Moms Salon)
「いずのくに子育て応援アプリ」の登録をお願いします。(外部サイトへリンク)
※伊豆の国市に住所がある方が対象です。
種類 |
対象 |
内容 |
実施場所 |
備考 |
---|---|---|---|---|
産後ケア事業 |
産後3か月から1年未満のお母さん |
『産後のママのための骨盤ケア教室』 内容:姿勢・骨盤底筋・お腹のトレーニング、ママ同士の交流 |
子育て支援センターすみれ、たんぽぽ、こども広場(年6回) | 申し込みはこちらから→(外部サイトへリンク) |
おおよそ生後4か月から1歳未満の乳児と母親
|
『ママのためのこころ湯る~り講座』 【交流タイム】 体重測定、保健相談、栄養相談、自己紹介等 【湯る~りタイム】 ヨガや骨盤体操、ランチタイム、温泉入浴 赤ちゃんは託児します |
天坊・ニュー八景園(年4回) |
『ママのためのこころ湯る~り講座』チラシ
|
|
1か月児健診を終えたベビーとママ(1歳までの親子) |
『Moms Salon』 内容:スキンシップ&ボディケア、骨盤ケア、ハンドマッサージ&ヘッドマッサージ(条件があります)マムズトーク、絵本の読み聞かせ等※当日の状況により内容が変更になります。 |
韮山福祉・保健センター(年12回) |
『Moms Salon』チラシ(PDF:344KB)
|
|
出産後1年以内の乳児と母親 (母子のケアや育児のサポートなどを必要とする方)
|
産科医療機関で、母子への心身ケアや育児サポート等を行い、産後の生活を支援します。 (利用できる方には条件があります) |
指定産科医療機関 |
令和7年度 |
|
赤ちゃん訪問 | 出生から2か月児頃 | 発達・発育確認、育児相談、予防接種相談、妊婦支援給付金の案内など | 自宅 | 保健師又は助産師が伺います。 |
のびのび相談会 |
0歳から就園前まで |
就園前の子どもの身長や体重測定、保健師、助産師、栄養士、臨床心理士が相談に応じます。 |
韮山福祉・保健センター |
毎月1回(要予約)
|
健診・相談 |
|
身体計測、保健指導等 | 指定医療機関 | 妊婦・産婦・乳児健診受診票【別冊】の受診票・問診票・健康診査票を医療機関に提出して受けてください。 |
4か月児離乳食教室 |
離乳食の始め方、進め方について栄養士の講話、試食(保護者のみ) |
韮山福祉・保健センター |
毎月1回 |
|
4か月児健診 |
身体計測、診察、保健指導等 |
指定医療機関 |
妊婦・産婦・乳児健診受診票【別冊】の受診票を医療機関に提出して受けてください。 |
|
7か月児相談 |
身体計測、育児相談、ブックスタート、離乳食講話、試食(保護者のみ)、ブラッシング指導、絵本の読み聞かせ |
韮山福祉・保健センター |
毎月1回 |
|
10か月児健診 |
身体計測、診察、保健指導等 |
指定医療機関 |
妊婦・産婦・乳児健診受診票【別冊】の受診票を医療機関に提出して受けてください。 |
|
1歳6か月児健診 |
身体計測、内科診察、歯科健診、育児相談、栄養相談、歯科相談、心理相談、フッ化物塗布(希望者) |
韮山福祉・保健センター |
偶数月 |
|
2歳児健診 |
身体計測、歯科健診、育児相談、栄養相談(希望者)、歯科相談、フッ化物塗布(希望者) |
韮山福祉・保健センター |
奇数月 |
|
2歳6か月児・3歳6か月児フッ化物塗布 |
フッ化物塗布(希望者) 6か月に1回、歯ブラシによる塗布 |
韮山福祉・保健センター |
毎月1回 |
|
3歳児健診 | 身体計測、内科診察、歯科健診、眼科検査、育児相談、栄養相談、歯科相談、心理相談、フッ化物塗布(希望者)、検尿 | 韮山福祉・保健センター | 毎月1回 | |
フッ化物洗口 |
保育園、幼稚園、こども園4歳児クラスから小中学生 |
フッ化ナトリウム液によるぶくぶくうがい |
市内保育園、こども園・幼稚園、小中学校 |
園児:週5回 |
ことばの相談 |
ことばの心配がある子 |
お子さんの言葉の発達や発音が気になる、どもりが気になるなどの心配がある方は言語聴覚士による個別相談を行います。 |
韮山福祉・保健センター |
毎月2回程度(予約制) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください