ホーム > 健康・福祉 > 妊娠・出産 > 伊豆の国市低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成について

更新日:2024年7月25日

ここから本文です。

伊豆の国市低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成について

妊婦さんの経済的な負担の軽減を図るとともに、切れ目のない支援につなげるため、妊娠判定のための初回産科受診料の一部を助成します。

対象者

妊娠判定のために産科医療機関を受診した妊婦で、以下の全てに該当する妊婦

1.初回産科受診日において市民税非課税世帯に属する妊婦、​​​​​または生活保護受給世帯の妊婦

※市民税は制度利用の前年の所得に対するもの(1月から6月末までの申請については前々年)

2.初回産科受診日及び申請時において伊豆の国市に住民登録をしている方

3.所得判定のため、世帯の課税状況の確認に同意する方

4.産科医療機関と市が情報を共有することに同意する方

助成内容と助成額

  • 上限10,000円(1回の妊娠につき1回限り)

初回産科受診に要した保険適用外の受診費用を申請に基づき口座へ振り込みます。

令和6年4月1日以降の受診分が対象です。

申請方法

申請場所

伊豆の国市健康づくり課(韮山福祉・保健センター内)

持ち物

  • 申請書(窓口またはホームページからダウンロードできます)

請書(PDF:499KB)

  • 初回産科医療機関受診時の領収書・明細書(氏名、受診日、医療機関名が記載されたもの)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留資格証等写真付きのもの)
  • 妊婦本人名義の振込口座が確認できるもの
  • 印鑑(シャチハタ可)
  • 妊娠が証明できるもの(妊娠届出書、母子健康手帳、超音波撮影の写真等)
  • 1月1日時点で伊豆の国市に住民登録がされていない方のみ課税証明書

※受診日が7月1日~12月31日の場合は、その年の1月1日に伊豆の国市に住民票がない方

診日が1月1日~6月30日の場合は、前年の1月1日に伊豆の国市に住民票がない方

申請期限

産科医療機関を受診した日から6か月以内

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

健康づくり課

〒410-2123静岡県伊豆の国市四日町302-1 韮山福祉・保健センター

電話番号:055-949-6820

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?