更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
病気中の児童(病児)を病院の専用スペースで一時的に保育する事業です。
「子どもに熱があるから保育園に行けないけれど、今日はどうしても仕事を休めない・・・」といった状況でお困りの方は、ご利用ください。
下記の2か所の病院で「病児保育事業」を実施しています。
平成22年4月から実施しています。
令和6年12月から実施しています。
伊豆の国市に住所のある生後6か月からおおむね10歳未満までの児童で、発熱、下痢、咳等がある急性期の病児のうち、保護者が仕事や病気、出産等により家庭で保育できない児童(月齢・年齢相応の予防注射が済んでいることが必要です。)
連続7日以内(土曜日・日曜日・祝日を除く)
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時30分まで
事前に登録が必要です。直接、利用される保育場所で登録の手続きをしてください。
利用方法の詳細は、お問い合わせ・登録先のホームページをご確認ください。
函南平出クリニック(ペンギン病児保育室)(外部サイトへリンク)
函南町塚本952-24
電話番号:055-978-1366
順天堂大学医学部附属静岡病院(病児・病後児保育所)(外部サイトへリンク)
伊豆の国市長岡1129
電話番号:055-948-3111(代表)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください