ホーム > 市政 > シティプロモーション > 税額控除の手続き
更新日:2023年1月11日
ここから本文です。
寄附いただいた金額の2,000円を超える部分について、一定の限度まで、所得税と個人住民税を併せて控除が受けられます。税額の控除を受けるために、以下の方法で手続きをしてください。控除額に関する説明、寄附金控除額の計算(シミュレーション)については以下のページをご参照ください。
総務省ホームページ「ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制」(外部サイトへリンク)
ふるさとチョイス「ふるさと納税で税金控除になる金額の目安は?(外部サイトへリンク)
確定申告が不要な給与所得者等については、ふるさと納税先が5団体以内の場合に限り、納税先に申請をすることによって、申告をせず控除を受けることができるようになりました。控除額の上限は、翌年度に課税される個人住民税所得割額の2割程度です。ワンストップ特例申請書は寄附申込みの際に要望いただいた場合に同封させていただきますが、以下からダウンロードすることもできます。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(記入例)(PDF:325KB)
提出期限 |
2024年1月10日(水曜日)必着 | |
---|---|---|
送付先 |
〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡346-1あやめ会館1階 伊豆の国市役所産業部商工課ふるさと納税担当宛 |
|
必要書類 |
ワンストップ特例申請書(必要事項の記入が必要です。) 書類に不備がある場合は受付ができません。(申請の住所など添付書類で確認できない場合は追加で提出を求める場合もあります。) |
当市は12月29日(金曜日)から1月3日(水曜日)まで閉庁となります。12月28日(木曜日)以降のお問い合わせは、1月4日(木曜日)以降の対応となりますのでご了承ください。
すでに申告特例申請書を提出された方で、住所の変更があった場合は1月10日までに以下の変更届をご提出ください。(ワンストップ特例制度を利用するためには、1月1日時点の情報が必要です。)
提出の際は変更届出書とともに新しい住所等を確認できる本人確認書をご提出ください。
確定申告の際は、伊豆の国市から発行された「寄附金受納書」を添付して申告をしてください。確定申告の詳しい方法は以下のページを参照するか、お住いの自治体へお問い合わせください。
国税庁ホームページ「所得税(確定申告等作成コーナー)」(外部サイトへリンク)
「ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き」(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください