ホーム > 市政 > シティプロモーション > ふるさと納税(寄附金)制度 > ガバメントクラウドファンディングに挑戦中

更新日:2025年11月24日

ここから本文です。

ガバメントクラウドファンディングに挑戦中

ガバメントクラウドファンディングとは

政府(自治体)が行う寄附制度であり、自治体が抱える問題解決のため、寄附金の使い道をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した人たちから寄附を募る仕組みです。
ふるさと納税の制度を活用しているため、寄附したお金は翌年度の住民税やその年の所得税から控除できます。
共感したプロジェクトに対して寄附できるため、自身の支払う税金の「使い道」について自らの意思を反映させることができます。

募集中のプロジェクト

全国高校生パンコンテスト!パン発祥の地伊豆の国市から未来のパン職人を育てたい!

全国の高校生がパンづくりの技術を競い合う「全国高校生パンコンテスト」
日本で初めてパンを作ったとされる韮山代官・江川担庵公の功績を広く周知するため、パン発祥地である伊豆の国市において開催する「パン祖のパン祭」のメインイベントとして、全国の高校生を対象とした「全国高校生パンコンテスト」を毎年実施しています。
毎年、この日のために練習を積み重ねてきた高校生たちの真剣勝負が繰り広げられます!今年度は記念すべき第20回開催の年であるのとともに、市制施行20周年及び韮山反射炉の世界遺産登録10周年も兼ねたメモリアルイヤーです。例年以上にコンテストを盛り上げ、高校生の熱い想いを応援します。
いただいた寄附金はパン祖のパン祭(全国高校生パンコンテスト)の運営費として活用いたします。

詳しい事業内容は、ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング
全国高校生パンコンテスト!パン発祥の地伊豆の国市から未来のパン職人を育てたい!(外部サイトへリンク)
をご覧ください。

  • 目標金額:100万円
  • 募集期間:令和7年10月24日~令和8年1月21日

伊豆の国市から世界で活躍するグローバル人材を育てたい!

伊豆の国市では令和4年度から世界で活躍するグローバル人材育成を目的に、幼稚園で英語や異文化に触れる取組みを実施してきました。
令和5年度からは、市内全ての幼保、小中学校に対象を広げ、幼保小中の10年間、英語あそびや外国語活動・授業の場で、外国人講師との活動を通じ、言語や文化について体験的に理解を深め、コミュニケーション能力の育成に取り組んでいます。
英語は、世界共通の言語であり、グローバル化の進展により必要とされる言語です。グローバルな人材を育成していくためには、継続的な取組みが重要となります。
皆様から頂いた寄附金をもとに、認定こども園、保育園で実施される「英語であそぼう事業」の事業費の一部に使わせていただきます。

詳しい事業内容は、ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング
伊豆の国市から世界で活躍するグローバル人材を育てたい!(外部サイトへリンク)
をご覧ください。

  • 目標金額:100万円
  • 募集期間:令和7年10月24日~令和8年1月21日

お問い合わせ先

商工課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館1階

電話番号:055-948-1415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?