ホーム > 市政 > シティプロモーション > ふるさと納税(寄附金)制度について > ガバメントクラウドファンディングに挑戦中
更新日:2024年11月28日
ここから本文です。
政府(自治体)が行う寄附制度であり、自治体が抱える問題解決のため、寄附金の使い道をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した人たちから寄附を募る仕組みです。
ふるさと納税の制度を活用しているため、寄附したお金は翌年度の住民税やその年の所得税から控除できます。
共感したプロジェクトに対して寄附できるため、自身の支払う税金の「使い道」について自らの意思を反映させることができます。
静岡県伊豆の国市にある韮山城跡は戦国時代に築城された山城跡で、北条早雲(伊勢宗瑞)を祖とする戦国大名北条氏ゆかりの城郭です。
南北1.5km、東西約1.1kmの広大な山城で、山の中には良好な状態の土塁や堀などが残されています。
本城である龍城山の城内には見学路が設けられていますが、整備してから年月が経過してしまったため老朽化が進んでおり、枕木がボロボロになってしまっています。
また、近年の降雨量の増加などで、階段の土が流れ、階段の段差が高くなったり、崩落や倒木が起きたりしています。
城好きの皆様が安全に見学していただくために、階段の補修、崩落個所の復旧、倒木の除去等に使わせていただきます。
詳しい事業内容は、ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング
北条早雲「終生の居城」を整備したい!(外部サイトへリンク)
をご覧ください。
●目標金額200万円
●募集期間令和6年10月12日~令和7年1月9日
伊豆の国市は令和7年4月1日に市制施行20周年を迎えます。
旧伊豆長岡町・旧韮山町・旧大仁町の3つの町が合併して、平成17年4月に「伊豆の国市」が誕生しました。
この節目を祝うと共に、記念式典の開催など20周年に関連する事業を随時実施し、広報いずのくに・市ホームページ・市公式SNSなどを活用した情報発信を行います。
詳しい事業内容は、ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング
市制施行20周年をお祝いし、「伊豆の国市」の魅力を全国に発信したい!(外部サイトへリンク)
をご覧ください。
●目標金額230万円
●募集期間令和6年11月1日~令和7年1月29日
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください