ホーム > 市政 > 政策・計画・方針 > 伊豆の国市総合計画 > 第3次伊豆の国市総合計画 > 第3次伊豆の国市総合計画の基本構想(案)に対するパブリックコメント

更新日:2025年6月16日

ここから本文です。

第3次伊豆の国市総合計画の基本構想(案)に対するパブリックコメント

趣旨

市では、令和8年度から令和15年度までを計画期間とする第3次伊豆の国市総合計画の策定を進めています。

伊豆の国市総合計画審議会の中間答申を踏まえ、まちづくりの基本的な理念であり、目指すまちの姿や基本的な方針を示す「基本構想(案)」を作成したことから、パブリックコメントにより、広く市民等の意見を聴取するために実施するものです。

意見を求める内容

第3次伊豆の国市総合計画・基本構想(案)(PDF:1,966KB)

計画等の案の閲覧場所

  1. 市ホームページ
  2. 市役所窓口
    • 伊豆長岡庁舎1階ロビー
    • 韮山支所市民課窓口
    • 大仁支所市民課窓口
  3. 中央図書館窓口
  4. 韮山図書館窓口

意見の提出先

伊豆の国市役所企画課

意見の提出方法

内容が不明確となる恐れがあることから、電話や窓口での意見の申出は受付できません。

提出方法 提出先 備考
書面 企画課窓口 最終日の指定場所における開館時間内の提出を有効とします。
電子メール kikaku@city.izunokuni.shizuoka.jp 最終日の午後11時59分59秒までの受信を有効とします。
郵便

〒410-2292

伊豆の国市長岡340-1伊豆の国市企画課宛て(必着)

最終日の消印有効とします。
FAX 055-948-2915 最終日の午後11時59分59秒までの受信を有効とします。

意見の提出期間

令和7年6月16日(月曜日)から令和7年7月16日(水曜日)まで

様式

様式は各窓口に設置しておりますが、以下からもダウンロードできます。

  1. 様式第1号計画等の案の概要(ワード:17KB)
  2. 様式第2号パブリックコメント実施要領(ワード:19KB)
  3. 様式第3号パブリックコメント意見書(ワード:17KB)

注意事項

  • 意見書を提出された方に対する個別の回答は行いませんが、意見の内容を確認するために御連絡する場合があります。
  • 住所、氏名、連絡先が明記されていない意見や、本筋に無関係の意見などに対しては、回答は行いません。
  • このパブリックコメントは、本計画の賛否を問うものではありません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

企画課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階

電話番号:055-948-1413

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?