ホーム > 市政 > 広報 > フォトニュース > フォトニュース(令和6年6月) > 6月24日大仁小で狩野川と鮎の学習活動を実施

更新日:2024年6月27日

ここから本文です。

6月24日大仁小で狩野川と鮎の学習活動を実施

大仁小鮎1

つかみ取りの様子

大仁小学校で、狩野川漁業協同組合が狩野川と鮎の学習活動を実施しました。5年生の児童を対象に行われ、児童たちは初めに講話で狩野川や鮎の友釣りについて学習。狩野川が鮎の友釣り発祥の地と知り、驚いた様子でした。その後、鮎のつかみ取り体験を行いました。水の中で素早く動き回る鮎を、両手を使って追い込みながら、必死につかんでいました。つかみ取りした鮎は、その場で串に刺し、塩焼きにして試食しました。塩焼きした鮎を食べた児童は「初めて食べた」「おいしい」などと満足げな表情を浮かべていました。

大仁小鮎2

鮎をつかんで笑顔

大仁小鮎3

おいしそうに頬張ります

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?