ホーム > 健康・福祉 > 児童・母子福祉 > DV・ストーカー被害に関する相談

更新日:2023年4月6日

ここから本文です。

DV・ストーカー被害に関する相談

DVや家庭内暴力などの相談

配偶者やパートナーからの暴力、ストーカー行為などで悩んでいる人のための相談窓口です。

夫婦や恋人など親密な関係にある男性から女性(女性から男性)に対する暴力を「ドメスティック・バイオレンス(DomesticViolence)」と言います。

相手から、精神的・身体的・性的・経済的な暴力をうけている、悩みやつらさ、悲しみを受け止めてほしいなど、あなたの身に危険がおよぶ前にご相談ください。

こども家庭課及び福祉事務所は、大仁庁舎となります。

女性に対する暴力をなくす運動

夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売春罪、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。

女性に対する暴力をなくす運動は、内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁が主唱し、平成13年から実施しているものです。

毎年11月12日~11月25日(11月25日は女性に対する暴力撤廃国際日)の2週間を運動期間とし、国、都道府県、各市町村においてさまざまな関連行事や取り組みを行っています。

お問い合わせ先

こども家庭課

静岡県伊豆の国市田京299-6  

電話番号:0558-76-8008

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?