更新日:2023年4月6日
ここから本文です。
大人が子どもに暴力を振るったり、ひどい言葉で心を傷つけたりするのは「虐待」です。
虐待による死亡事例は年間50件を超え、一週間に一人の子どもが命を落としています。
虐待かも?!と思った時は、
児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)へお電話ください。
すぐに児童相談所へ相談ができる全国共通の電話番号です。24時間対応、匿名相談も可能です。
出産、子育てに不安や悩みがある時は、ひとりで抱え込まず、自分で気持ちを話してみてください。
その他の連絡先
静岡県東部児童相談所 | 055-920-2085 |
伊豆の国市こども家庭課 | 0558-76-8008 |
【オレンジリボン運動とは】
オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められています。一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心を持ってもらい、子どもたちの笑顔を守るために一人ひとりに何が出来るのかを呼びかけていく活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。
【児童虐待防止月間における取組】
11月は、“オレンジリボンキャンペーン月間”(児童虐待防止推進月間)として位置づけられ、児童虐待防止への意識の高揚・定着を図ると共に、自主的な児童虐待防止活動を促進するため、名所やビルなどをオレンジ色で照らすライトアップの実施等、オレンジリボン運動の取り組みを周知する様々な催しが全国各地で行われています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください