ホーム > 市政 > 採用情報 > 令和5年度伊豆の国市会計年度任用職員募集

更新日:2023年6月6日

ここから本文です。

令和5年度伊豆の国市会計年度任用職員募集

令和5年度採用の会計年度任用職員を募集しています。

職員募集職種一覧

一覧
番号

職種・業務一覧

【担当課】

勤務日数等

勤務時間等

時給

人数 特記事項
1

事務補助(マイナンバー交付事務(本人確認等))

【市民課】

5又は6時間/日

5日・29時間/週

月~金

8時30分~17時15分

944

円~977円

1

社保・雇保あり/PC/ローテ

勤務先:伊豆の国市役所韮山支所

2

認知症対策支援員(認知症初期集中支援チームのチーム員として、在宅で認知症が疑われる人や認知症と診断されても支援が困難な人の包括的観察・評価に基づく初期集中支援を行うための訪問活動。地域包括支援センター、介護保険事務所、認知症基幹病院等との連携における必要な指導や助言。事務補助。窓口、電話対応。)

【長寿介護課】

7時間/日

5日・35時間/週

月~金

8時30分~17時15分

1,070円~

1,220円

1

社保あり・雇保あり/PC/普通運転免許/ローテ/保健師、看護師、精神保健福祉士、社会福祉士、主任介護支援専門員の資格があり、認知症を持った人の支援に熱意のある人

勤務先:大仁庁舎

3

保育士(乳幼児及びその保護者の交流の場を提供、交流の促進に関すること。子育てに関する相談業務、情報提供、各種行事・講習会の運営。健全な遊びを通して児童の集団的個別的な指導を行うこと。)

【こども家庭課】

6時間/日

4日・24時間/週

火~土、日(隔週)、祝祭日

8時30分~17時00分

1,027円~

1,108円

2

社保あり・雇保あり/PC/普通運転免許/ローテ/保育士資格、幼稚園教諭

勤務先:市民交流センター内こども広場

勤務時間帯(当面の間):木~土、日(隔週)、祝祭日

7時間/日

4

児童厚生員(放課後児童教室を利用する児童の適切な遊びと生活を支援)

【学校教育課】

6時間/日

5日・29時間/週

月~金

12時30分~

18時30分

土・長期休業中は

7時30分~

18時30分

1,027円~

1,138円

4

社保・雇保あり/ローテ/放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準10条第3項による研修を修了している人(ない場合は時944円~993円)

勤務先:市内放課後児童教室

5

幼稚園教諭(担任教諭補助)

【幼児教育課】

6時間/日

5日・29時間/週

月~金

7時45分~

17時30分

1,027円~

1,138円

1

社保・雇保あり/ローテ/幼稚園教諭免許

勤務先:市内公立幼稚園

6

保育士(担任保育士補助業務)

【幼児教育課】

6時間/日

5日・29時間/週

月~土

7時15分~

18時15分

1,027円~

1,138円

2

社保・雇保あり/ローテ/保育士資格

勤務先:市内公立保育園

提出書類

申込書兼履歴書に写真を貼付し、氏名、連絡先、学歴、職歴、免許・資格、希望職種を必ず明記してください。

免許・資格が必要な職種は免状等のコピーを添付してください。

応募された履歴書はお返しいたしません。

申込書兼履歴書(PDF:137KB)

 

申し込み期間

各職種の募集内容を確認の上、令和5年7月5日(水曜日)までの間に、下記提出先へ持参(最終日は17時00分まで)または郵送(当日必着)してください。

面接等

申込終了後、書類選考、面接試験を実施します。
面接日時、場所は別途連絡します。

留意事項

  • 時給は令和5年4月1日時点の単価です。
  • 特記事項の「社保・雇保」は社会保険・雇用保険、「PC」はワード・エクセルのパソコン操作あり、「ローテ」はローテーション勤務制、「普通免許」は普通運転免許。
  • 勤務条件が「6時間/日、5日・29時間/週」の職は週に1日5時間の勤務日があります。
  • 勤務先が小中学校の場合、勤務時間は配属校により異なります。
  • 採用期間は原則として、令和5年7月1日から令和6年3月31日までです(特記事項に期間がある場合を除く)。
  • 受験資格は、日本国籍を有する人、地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない人です。
  • 原則1か月の条件付き採用期間があります。(採用後1月間の勤務日数が15日に満たない場合には、その日数が15日に達するまで)
  • 市の条例に基づき、費用弁償(通勤手当)、期末手当(採用期間6か月以上で、週の勤務時間が15時間30分を超える場合)を支給します。
  • 採用期間と週の勤務日数によって有給休暇が付与されます。夏季・忌引き・結婚などの特別休暇があります。
  • 虚偽の申告等があった場合は、採用を取り消します。
  • 地方公務員法上の服務に関する規定が適用されるほか、懲戒の規定に該当する場合は、処分の対象となります。
  • 組織改編による勤務部課署名や勤務場所の変更がある場合があります。
  • 勤務時間や勤務日数等が変更になる場合があります。
  • 勤務内容は各課に直接お問い合わせください。
  • 応募者多数の場合は募集を締め切る場合があります。

提出先・問合先

勤務内容に関する問合せ

連絡先については下記リンクから確認ください。

各課連絡先一覧

応募に関する問合せ・提出先

番号1~3

〒410-2292

伊豆の国市長岡340-1、総務課(電話番号:055-948-1411)

番号4~6

〒410-2292

伊豆の国市長岡346-1、学校教育課(電話番号:055-948-1444)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

総務課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階

電話番号:055-948-1411

学校教育課

静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館2階

電話番号:055-948-1444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?