ホーム > 学び・文化 > 幼稚園等遠距離通園費助成

更新日:2025年1月21日

ここから本文です。

幼稚園等遠距離通園費助成

市内の幼稚園・保育園・認定こども園等に遠距離通園する園児(3~5歳児)の保護者の経済的負担を軽減するため、通園費の一部を助成します。

申請様式

対象者

市内の幼稚園・保育園・認定こども園・認可外保育施設(事業所内保育施設及び院内保育施設は除く)に自家用自動車で「遠距離通園」する3~5歳児の保護者(伊豆の国市民に限ります)。

  • 同一世帯で複数の園児がいる場合や、小・中学校遠距離通学費補助金(自家用車利用)の対象児童がいる場合には、いずれか一人分に限り助成の対象となります。

*「遠距離通園」とは、住居から「基準園」までの通常経路が片道3km以上となるもののこと

*「基準園」とは、住居からいちばん近い市内の幼稚園又は認定こども園のこと

(ただし実際の通園施設が「基準園」よりも近い場合には「実際の通園施設」までが助成の対象)

説明の図

助成額等

  • 助成額…市内の住居から「基準園」までの通常経路が片道3kmを超えた距離×2倍×37円×通園日数
  • 対象期間…各年度4月1日から
  • 申請時期…年2回
  1. 10月(4月から9月分)
  2. 4月(10月から3月分)

申請の手続き

下記の書類各1部を幼児教育課へご提出ください。

書類名・申請様式 備考

交付申請書兼請求書(様式第1号)(ワード:26KB)

交付申請書兼請求書(様式第1号)

(PDF:141KB)

申請者の押印を忘れずにお願いします。

住居から基準園までの経路図

(通園施設が基準園よりも近い場合は通園施設までの経路図)

経路図はA4用紙1枚でお願いします。

通園証明書(様式第2号)(ワード:24KB)

通園証明書(様式第2号)(PDF:83KB)

  • 通園する施設に証明をもらってください。
  • 長期休業期間中の預かり保育については、施設等利用給付認定を受けている日数のみ対象です。

提出期限

4月から9月分…10月末日まで

10月から3月分…翌年度4月10日まで

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

幼児教育課

静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館2階

電話番号:055-948-1447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?