ホーム > 市政 > 入札・契約 > 令和7・8年度入札参加資格審査申請書の定期受付

更新日:2025年1月22日

ここから本文です。

令和7・8年度入札参加資格審査申請書の定期受付

令和7年度から伊豆の国市が発注する「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」及び「物品調達等(物品・役務等)」の入札参加資格審査申請書の定期受付を下記のとおり行います。

お知らせ

  • 「建設工事」においては、社会保険(健康保険、厚生年金保険及び雇用保険)の加入が資格取得要件となります。
    経営事項審査の結果通知書において各種保険の加入状況が「無」となっていた方で、後に加入した等の理由から申請を希望される方(社会保険審査の必要な方)については、申請手続き・提出書類等が通常の申請と異なります。
    社会保険加入確認審査についての案内ページ必ず御覧ください。
  • 伊豆の国市では、「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」の入札につきましては、すべて電子入札にて執行します
  • 令和7年度の「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」の競争入札参加資格の認定を受けても、伊豆の国市の電子入札利用者登録が済んでいない事業者は、入札に参加することができません。「電子入札システム利用届」の提出がお済みでない場合は、あわせてご提出ください。
  • 希望業種を申請する場合は、事業所(営業所等で申請する場合は営業所)において、過去2年間(令和5年1月1日から令和6年12月31日までに完了)、官民問わず実績のあるものについてのみ申請が可能です。過去2年間に実績がない希望業種は登録できません。

1.提出方法

電子申請(対応できない場合のみ持参または郵送での受付とします。)

電子申請入力フォームhttps://logoform.jp/form/xmcs/806434

注意事項

電子申請後、不足資料の追加がある場合は、本文に「事業者名」、「受付番号」、「不足資料名」を必ず入れ、以下のメールアドレスまでご提出ください。

不足資料提出用アドレス:keiyaku@city.izunokuni.shizuoka.jp

電子申請の詳細

2.受付期間

電子申請

令和7年1月10日(金曜日)9時~令和7年1月31日(金曜日)24時

持参

令和7年1月10日(金曜日)9時~令和7年1月24日(金曜日)15時30分

受付時間:9時~11時30分、13時~15時30分(土・日・祝日を除く)

郵送

令和7年1月10日(金曜日)~令和7年1月24日(金曜日)消印有効

3.提出(郵送)先

電子申請

市のフォームから提出してください。

持参

伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎3階第5会議室

郵送

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1

伊豆の国市役所企画財政部財務課契約室(伊豆長岡庁舎2階)

4.資格認定の有効期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

5.資格要件

建設工事

  • 建設業法第3条の許可を受けていること。
  • 建設業法第27条の29第1項の規定による総合評定値の請求をしていること。
  • 当該建設業について基準日(令和7年1月1日)の前2年以内の完成実績があること。
  • 基準日において継続して官民問わず1年以上同一の営業実績があり、12か月の決算が確定していること。
  • 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に事業所単位で加入している(適用除外を除く。)こと。

測量、建設コンサルタント等

  • 当該測量・建設コンサルタント業等について基準日(令和7年1月1日)の前2年以内の完了実績があること。
  • 基準日において継続して官民問わず1年以上同一の営業実績があり、12か月の決算が確定していること。
  • 営業に関して必要な許可・登録等がなされていること。

物品調達等(物品・役務等)

  • 当該物品の製造販売、買受け、役務の提供、その他について基準日(令和7年1月1日)の前2年以内の納品、完了等実績があること。
  • 基準日において継続して官民問わず1年以上同一の営業実績があり、12か月の決算が確定していること。

6.提出書類

  • 5市3町統一様式他、申請に必要な書類を以下のリンク先にある提出書類確認表からご確認ください。
  • 建設工事様式
  • 測量、建設コンサルタント等様式
  • 物品調達等(物品・役務等)様式
  • 5市3町統一様式は、5市3町(沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、伊豆の国市、長泉町、清水町、函南町)で共通です。また、各市町によって独自の提出書類もありますので、各市町の必要書類をご確認ください。
  • 送付書類の受領書等は発行いたしません。ただし、受領書等が必要な場合は、返信用の封筒及びハガキを同封していただければ受付印を押印し、返送します。
  • 入札参加資格の認定結果については、当市の認定通知書のはがきを3月中旬に送付いたします。

7.電子入札システム利用について

  • 伊豆の国市では、「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」の入札につきましては、すべて電子入札にて執行します。
  • 令和7年度の「建設工事」、「測量・建設コンサルタント等」の競争入札参加資格の認定を受けても、伊豆の国市の電子入札利用者登録が済んでいない事業者は、入札に参加することができません。「電子入札システム利用届」の提出がお済みでない場合は、あわせてご提出ください。

電子入札の手続きについて

8.その他

提出に関するQ&A

事業者からの問い合わせと回答を掲載しています。

(ワード:20KB)

お問い合わせ先

財務課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階

電話番号:055-948-1414

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?