更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
伊豆の国市の中央部に位置する段丘である「守山」の周辺には歴史上重要な遺跡が集中しています。鎌倉幕府の執権を務めた北条氏の菩提寺「史跡願成就院跡」、執権北条氏の居館群である「史跡北条氏邸跡(円成寺跡)」、室町幕府の東日本統治の拠点「史跡伝堀越御所跡」の3史跡です。これらの史跡は「守山中世史跡群」の呼称で親しまれ、長年、整備と活用が望まれてきました。市では今後、これらの史跡の適切な保存と活用を行うために、保存活用計画を策定しました。
この保存活用計画は学識経験者と地元住民により構成された「守山中世史跡群保存活用計画策定委員会」にて協議、検討を重ねて作成したもので、今後の3史跡の保存・整備・活用の方向性を示すものとなっています。
今後、市では保存活用計画をもとに整備を充実させ、価値や魅力を多くの方々に理解していただけるよう努めていきます。
保存活用計画の内容については、下記のPDFファイルをダウンロードすることで閲覧が可能です。
また、伊豆の国市郷土資料館や市内の図書館(伊豆の国市中央図書館・伊豆の国市立韮山図書館)でも閲覧することができます。
表紙~例言(表紙、例言、目次(PDF:584KB))
第1章(1~6ページ(PDF:3,622KB))
第2章(7~35ページ(PDF:8,065KB)、36~37ページ(PDF:1,946KB)、38~39ページ(PDF:9,097KB)、40~55ページ(PDF:8,748KB)、56~64ページ(PDF:3,122KB))
第3・4章(65~85ページ(PDF:9,091KB))
第5・6章(86~98ページ(PDF:1,877KB))
第7~11章(99~110ページ(PDF:4,603KB))
参考資料(中表紙、113~140ページ、裏表紙(PDF:774KB))
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください