ホーム > くらし > 伊豆の国市斎場 > 改葬許可申請書

更新日:2025年2月3日

ここから本文です。

改葬許可申請

「改葬」とは、墓地や納骨堂から別の墓地や納骨堂に遺骨を移すことです。なお、同一墓地園内の別区画に遺骨の移動をする場合も改葬にあたります。

改葬を行うには、墓地、埋葬等に関する法律により、現在の墓地や納骨堂所在地の市町村長に改葬許可申請を行い、許可を受けることが必要です。

手続きの流れ

1.改葬許可申請書兼許可証の用紙を入手する

改葬許可申請書兼許可証の用紙は、市民課窓口で入手できます。また、本ページ下部の「申請書類」からダウンロードすることもできます。申請書は、遺骨1体につき1枚必要となります。

2.必要事項を記入する

記載例を参考にして改葬許可申請書兼許可証に必要事項を記入してください。

3.墓地、納骨堂の管理者の証明

現在、遺骨が納められている墓地や納骨堂の管理者に遺骨が納められている事実を証明してもらいます。(改葬許可申請書兼許可証に現在の管理者の記名、押印をしてもらってください。)

4.申請書の提出

市民課窓口に改葬許可申請書兼許可証を提出して、改葬許可(市長印の押印)を受けてください。市長印を押印されたものが改葬許可証となります。

5.遺骨の引き取り

改葬許可証を現在の墓地または納骨堂の管理者に提示し、遺骨を引き取ってください。

6.改葬先の墓地への納骨

改葬許可証を移動先の墓地または納骨堂の管理者に提出し、遺骨を納めてください。

手数料

遺骨1体につき300円

申請書類

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

環境政策課

〒410-2396静岡県伊豆の国市田京299-6 伊豆の国市役所大仁庁舎1階

電話番号:0558-76-8002

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?