ホーム > くらし > 消費生活 > 消費生活における知恵袋 > 悪質商法の手口
更新日:2024年12月15日
ここから本文です。
ここでは、主な悪質商法の手口を紹介します。すべての取引が悪質ということではないのですが、少なくとも、消費者トラブルの相談が多いのは事実です。悪質商法の手口を知ることで、日ごろから被害にあわないよう自己防衛を心がけてください。
名称 | 主な商品サービス | 悪質な勧誘方法と問題点 |
---|---|---|
マルチ商法 | 浄水器、羽毛ふとん、健康食品 |
「商品を購入し、さらに新たな購入者を紹介するとマージンが入る」などと、高額収入をうたい消費者を販売員に仕立てて拡大していきます。実際はもうからずに売れない商品を抱え込むといった問題が発生してしまいます。 |
アポイントメントセールス | 絵画、英会話教材、宝石、パソコン |
「景品が当たった」「あなたが当選した」「安く旅行にいける」「無料サービスします」など販売目的を隠して、電話等で営業所や喫茶店などに呼び出し、商品やサービスを売りつけます。 |
デート商法 | アクセサリー、毛布、和服 | 出会い系サイトや電話、SNSなどを利用して出会いの機会を作り、異性間の恋愛感情を利用して商品を売りつけます。 |
キャッチセールス | 化粧品、美顔器、絵画、エステティック | 人通りの多い駅や繁華街の路上でアンケート調査などとして近づき、営業所や喫茶店などに連れ込み、商品や役務の売買契約を結ばせます。 |
送り付け商法(ネガティブオプション) | 仏具、雑誌、ビデオソフト | 注文(申し込み)もしていない商品を勝手に送り付け、代金を請求してくる。代金引換郵便や着払いの宅急便を悪用するものもあります。 |
利殖商法 | ゴルフクラブ会員権、宝石、未公開株式 | 有利な利殖を口実に消費者からお金を引き出すが、儲かるのは業者のみ。トラブルの多い取引としては、「外国為替証拠品取引」「先物取引商法」「現物まがい商法」「未公開株式」「ねずみ講」などがあります。 |
原野商法 | 山林、原野 | 「将来確実に値上がりする」と偽り、ほとんど価値のない原野等を時価の何十倍もの高値で売りつける。転売話による二次被害も起きています。 |
霊感(開運)商法 |
印鑑、数珠、神具、仏具 | 「先祖のたたりで不幸になる」「納入すれば不幸から免れる」などと、人の不幸や不安に付け込み、高額な商品を売りつけます。 |
就職(求人)商法 | タレント養成講座、着物、婦人下着 | 「社員募集」「アルバイト募集」などの募集広告を出して、応募してきた人に、仕事に必要だからと商品を売りつけます。 |
SF(催眠)商法 | 羽毛ふとん、磁気マットレス | 安売りや講習会名目で人を集め、締め切った会場で雰囲気を盛り上げながら、無料の商品を配布し消費者が合理的な判断ができない状況の中で、高額な商品を売りつけます。 |
資格商法 | 建築士、社会保険労務士 | 「簡単に資格が取れる」と公的資格の講座や教材を勧める。電話勧誘が多く、あいまいに答えたら契約になっていたということがある。また一度被害にあった人に対して、「今後、勧誘が来ないようにする」などと言って、登録料名目で金銭をだまし取ったり、新たな商品を契約させます。 |
内職商法 | あて名書き、データ入力、ホームページ作成 | 「在宅でのサイドビジネスで高収入」「技術を身につけて在宅ワーク」などと広告で勧誘し、材料や機械を売りつけます。実際はそれらを使って仕事をしても収入をほとんど得られないことが多いです。 |
点検商法 | 消火器、シロアリ駆除、羽毛ふとん | 点検と称して訪問し、「ふとんにダニがいる」「床下の湿気がひどい」「壊れている」などと不安をあおり、代替品などを売りつける。 |
耐震診断商法 | 家屋の耐震工事 | 「家屋の無料耐震診断をする」などと訪問し、診断後に、危険であると不安をあおり、屋根裏や床下の工事契約を勧めます。工事が高額でずさんといった苦情があります。 |
見本工事商法 | 家屋のベランダや外壁、カーポート、ソーラーシステム | 「お宅を格安で見本工事をする」「目立つ場所で宣伝になる」「カタログに写真を掲載する」など住宅設備関連の工事を特別に安くするように言うが、実際には少しも安くない。また、工事がずさんで安全性に問題があるケースもあるようです。 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください