更新日:2024年9月30日
ここから本文です。
本市は、伊豆半島の付け根に位置し、箱根山系の連山、城山や葛城山の間を流れる狩野川を中心とした平地に市街地と田園地帯が形成されており、水稲を中心に、施設園芸、露地野菜、畜産など複合的な農業経営が行われています。
市では、有機農業を推進し、美しい緑を次世代へ引き継ぐため、令和6年9月30日に有機農業を推進する市として「オーガニックビレッジ」を宣言しました。
今後は、「伊豆の国市有機農業実施計画」に基づく取り組みを実践するとともに、環境に配慮した持続可能な有機農業を地域ぐるみで推進し、「みどりの食料システム戦略」の実現に取り組んでいきます。
「オーガニックビレッジ」とは、有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取り組みを行う市町村のことです。
農林水産省は環境負荷の小さい農業の実現などに向け、令和3年5月に「みどりの食料システム戦略」を策定し、本戦略を推進するため「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)」が令和4年7月1日に施行されました。これにより、2050年までに国内における有機農業の取り組み面積を全農地の25%(100万ha)に拡大する目標を掲げました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください