更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
有機農業による稲作栽培、野菜づくりの雑草、病害虫等への対策について、研修を行います。有機農業において、大きな課題となる雑草や病害虫対策等について、地域に適した技術の確立を目指し、現地にて実技を交えながら研修を行います。
次の条件を全て満たす方
(注)令和4年度及び5年度の研修会に参加した方も参加可能。
コース | 研修場所場所 | |
水稲コース | 四日町実証ほ場 | 実証ほ場地図(エクセル:1,481KB) |
畑作コース | 蛭ヶ島公園南側実証ほ場 |
無料
各コース20名程度
(注)定員を超えてしまった場合は、抽選となります。
決まり次第、HPでお知らせいたします。
研修はどちらも各6回を予定しております。
【水稲コース】
実施日 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 5月18日(土曜日) | 現地研修会について、日程や研修内容の説明 |
第2回 | 6月22日(土曜日) |
田植え1週間後に行う雑草対策について、現地見学と除草機の紹介 |
第3回 | 7月6日(土曜日)又は 7月7日(日曜日) |
田植え3週間後に行う雑草対策について、現地見学と除草機の紹介 |
第4回 | 9月7日(土曜日)又は 9月8日(日曜日) |
市内、有機農業取り組み者の圃場視察 |
第5回 | 11月9日(土曜日)又は 11月10日(日曜日) |
来年度の栽培に向けた、秋耕起などの土づくり |
第6回 | 1月25日(土曜日)又は 1月26日(日曜日) |
育苗に関する研修、1年間のまとめ |
【畑作コース】
実施日 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 5月18日(土曜日) | 現地研修会について、日程や研修内容の説明 |
第2回 | 6月1日(土曜日)又は 6月2日(日曜日) |
有機農業の考え方 |
第3回 | 7月13日(土曜日)又は 7月14日(日曜日) |
土づくり |
第4回 | 8月3日(土曜日)又は 8月4日(日曜日) |
野菜栽培について |
第5回 | 9月8日(土曜日)又は 9月9日(日曜日) |
全国の事例紹介 |
第6回 | 10月19日(土曜日)又は 10月20日(日曜日) |
病害虫対策について |
(注1)畑作コースでは上記の日程は座学のみ行います。実証ほ場での実技研修については、作物や天候により日程が前後するため、月1回を目安に講習日とは別日に行います。実技研修を行う際には、事前に参加者へ案内を行います。
(注2)日程については、水稲コースと畑作コースのどちらでも天候などにより変更となる場合があります。
農林課窓口又は下記の申込様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、窓口に持参又は、郵送、FAXにて送付をお願いいたします。
申込期限:令和7年4月30日(水曜日)まで