ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > いずのくにで生きる~在宅医療~ > 在宅医療と介護の連携相談窓口
更新日:2024年11月1日
ここから本文です。
医療を受けながら、自分らしく暮らし続けたい。
療養や治療が必要になっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を送ることができるよう、自宅での療養生活についてのご相談に応じます。
こんな相談やお悩みをお伺いします。
など |
|
ご本人・ご家族から、医療・介護関係者まで、すべての方から在宅医療に関する相談に応じます。
伊豆の国市にお住まいの、原則40歳以上の方を対象としています。
しかし、その他の対象の方から相談があった場合にも、関係機関を紹介する等、適切に対応します。
まずは、電話やFAXでご相談ください。訪問に伺うことも可能です。
相談や関係機関への紹介など、費用は無料です。
基本的には、本人の同意を得て関係機関への調整や紹介を行います。担当を依頼する医師などには、病状や治療経過など患者情報を提供する場合があります。
その際、個人情報は適切な管理体制の下で取り扱います。
いいえ。
看護師が行う「訪問看護」、作業療法士や理学療法士が行う「訪問リハビリテーション」、歯科医師が行う
「訪問歯科診療」、薬剤師の行う「訪問薬剤管理指導」などがあります。
また、福祉用具や介護支援の事業所なども協力して、自宅での療養生活を支援します。
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)の9時~16時が窓口開設時間です。
状況に応じ、その他の時間帯でも応じることが可能な場合がありますので、まずはご相談ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください