ホーム > 市政 > 情報公開・個人情報保護 > 公文書の情報提供

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

公文書の情報提供

公文書の情報提供とは、開示請求の手続を経ることなく、申出により情報提供するものです。

情報提供を実施する機関

情報提供を実施する機関は、市長、教育委員会、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価委員会及び議会です。

対象となる公文書

実施機関の職員が職務上作成したり、取得した文書などであって、組織的に用いるものとして実施機関が保有しているもののうち、下記の文書(不開示情報を有しないものに限る。)

  • 契約締結済みの案件に係る金額入りの設計書
  • 公聴可能な会議などの会議録
  • 地番図データ(筆界及び地番のみ)
  • その他軽微な文書

(※)公文書の情報提供は、行政不服審査法に基づく審査請求の対象外ですので、提供した内容に不服があった場合でも審査請求はできません。
(※)不開示情報を含む公文書は情報提供できないため、改めて公文書開示請求が必要となります。

請求できる人

どなたでも、情報提供の申出をすることができます。

情報提供の申出方法

公文書情報提供の申出をされる方は、オンライン申請(外部サイトへリンク)または「公文書情報提供申出書」に必要な事項を記載し、情報を保有している課に持参、または郵送により送付してください。

情報提供費用

情報提供請求および閲覧は無料です。
ただし、写しの交付を希望する場合は、実費(コピー代等)が必要であり、郵送でお渡しする場合は、返信用封筒をご用意ください。

 

お問い合わせ先

行政経営課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階

電話番号:055-948-1429

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?