更新日:2024年9月1日
ここから本文です。
身体障害者自動車改造事業費補助金
身体障害者が自ら運転するために、自動車の走行装置または駆動装置を改造する場合、もしくは自動車の乗降装置または車いす収納装置を設置する場合に、その自動車の改造に要する費用の一部を助成します。
次の要件をすべて満たす方が対象となります。
扶養親族の数 |
本人の所得限度額 |
配偶者・扶養義務者の |
---|---|---|
0人 |
3,604,000円 |
6,287,000円 |
1人 |
3,984,000円 |
6,536,000円 |
2人 |
4,364,000円 |
6,749,000円 |
3人 |
4,744,000円 |
6,962,000円 |
4人 |
5,124,000円 |
7,175,000円 |
5人 |
5,504,000円 |
7,388,000円 |
以下1人増加ごとに |
380,000円 |
213,000円 |
扶養親族に、老人扶養親族、特定扶養親族がいる場合には、所得限度額への加算があります。
補助の対象 |
補助率 |
|
---|---|---|
区分 |
経費 |
|
走行装置または駆動装置の改造 |
改造に要する経費 |
経費の10分の9以内 |
乗降装置または車いす収納装置の設置 |
設置に要する経費 |
経費の10分の9以内 |
福祉車両を購入する場合には、改造のない同型車との差額分が補助金の対象となります。
交付申請 |
自動車の改造に着手する前に 次の書類をそろえて補助金の交付申請を行います。 提出書類
|
---|---|
交付決定 |
申請書類の審査後、補助金交付決定通知が交付されます。 |
事業着手 |
交付決定通知後、自動車の改造事業に着手します。 |
実績報告 |
改造事業完了後、実績報告を行います。 提出書類
|
交付確定 |
報告書類の審査後、補助金交付確定通知が交付されます。 |
請求手続 |
交付確定通知後、補助金の請求手続を行います。 提出書類 |
補助金交付 |
請求に基づき、補助金が交付されます。 |
各種様式 | ワード | |
---|---|---|
【様式第1号】交付申請書 | word(ワード:25KB) | PDF(PDF:180KB) |
【様式第2号】事業計画書(変更事業計画書・事業実績書) | word(ワード:37KB) | PDF(PDF:78KB) |
【様式第3号】変更承認申請書 | word(ワード:19KB) | PDF(PDF:64KB) |
【様式第4号】実績報告書 | word(ワード:19KB) | PDF(PDF:58KB) |
【様式第5号】請求書 | word(ワード:19KB) | PDF(PDF:61KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください