ホーム > 市政 > 都市交流 > 姉妹都市「京都府長岡京市」 > 2024長岡京市民団が伊豆の国市を訪問(長岡京市→伊豆の国市)
更新日:2024年2月1日
ここから本文です。
姉妹都市交流の一環として松本均長岡京市副市長、山田勝吉長岡京市友好交流協会副会長をはじめとする長岡京市民訪問団25人が、令和6年1月27日から28日にかけて伊豆の国市にお越しくださいました。交流会では、余興の披露や両市の音頭を踊るなど、親睦を深めました。
1月27日、長岡京市訪問団は静岡県内を観光後、伊豆の国市にお越しくださいました。
市民交流会では、伊豆の国市友好都市交流協会員が企画した七福神などの余興で長岡京市民団を歓迎しました。両市の交流が盛んに行われ、交流会の最後には、恒例の長岡京音頭と伊豆の国音頭を全員で踊り、交流を深めました。
1月28日、朝から市内観光を行いました。
韮山反射炉とガイダンスセンターを見学したのち、和布遊半のつるし飾り雛の展示を見学。韮山反射炉を後にし、蛭ヶ島公園に向かいました。蛭ヶ島茶屋では甘酒を飲んで温まりました。この日は雲が多く、富士山の姿が見られませんでしたが、公園内には白梅が咲いており、訪問団の方々は喜んで観賞されていました。
1月27日28日は市内で鵺ばらい祭が開催されており、28日の古奈もみじ公園会場では、長岡京訪問団の方々も来賓として出席。豆まきや餅まきにも参加していただきました。
昼食後はいずのへそに行き、地元の野菜や、干物、いちごを使ったスイーツなど、たくさんのお土産を持ち帰っていただきました。
長岡京市民団の方々からは、お料理もおいしく、温泉も素晴らしい。また次回も来たいと嬉しい感想をいただきました。
![]() |
![]() |
恒例の音頭を全員で |
交流会の最後に記念撮影 |
![]() |
![]() |
ガイドボランティアによる反射炉の説明 |
鵺ばらい祭に参加 |
友好都市交流協会では、長岡京市をはじめとする姉妹都市や友好都市との交流活動を行っています。会員は随時募集中です。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください