更新日:2023年4月1日
ここから本文です。
雇用、年金、河川等の管理、道路など、国の仕事やその手続き、サービスについて「困っていることがある」「こうしてほしい」「どこに相談してよいか分からない」といったことはありませんか。
このような国の行政に対する住民の皆さんの苦情、要望、問い合わせなどを聴き、解決の促進を図るのが「行政相談」です。相談は無料で、相談者の秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。
行政相談委員は、行政相談委員法に基づき、総務大臣から委嘱された有識者です。伊豆の国市では、3名の行政相談委員が配置されています(全国で約5,000人)。行政相談委員は、皆さんの相談相手として、行政に関する苦情や意見、要望を受け付け、助言や関係行政機関に対する通知等を行っています。
伊豆の国市では、毎月1回(第3水曜日)定例の行政相談を実施しています。国の仕事やその手続き、サービスについて「困っていること」「こうしてほしい」などありましたら、お気軽にご相談ください。
令和5年度の予定は、下記のとおりです。相談受付時間は、午後1時30分から午後4時までです。予約の必要はありません。
開催日 | 開催場所 |
---|---|
令和5年4月19日(水曜日) |
伊豆長岡庁舎 |
5月17日(水曜日) |
大仁庁舎 |
6月21日(水曜日) |
韮山改善センター |
7月19日(水曜日) |
伊豆長岡庁舎 |
8月16日(水曜日) |
大仁庁舎 |
9月20日(水曜日) |
韮山改善センター |
10月18日(水曜日) |
伊豆長岡庁舎 |
11月15日(水曜日) |
大仁庁舎 |
12月20日(水曜日) |
韮山改善センター |
令和6年1月17日(水曜日) |
伊豆長岡庁舎 |
2月21日(水曜日) |
大仁庁舎 |
3月19日(火曜日) |
韮山改善センター |
静岡行政監視行政相談センターは、行政相談委員と同様に、国の仕事やその手続、サービスについて、国民の皆様からの苦情や意見・要望を受け付け、公正・中立の立場から、関係行政機関へ必要なあっせんを行い、その解決や実現の促進を図っています。
行政苦情110番(全国共通番号)
おこまりならまるまるくじょーひゃくとおばん
電話:0570-090110
(ご利用にあたっての注意事項)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください