更新日:2024年3月21日
ここから本文です。
人口減少社会の到来により、本市を含む多くの地域において、バスをはじめとする地域公共交通サービスの需要縮小と交通事業者の経営の悪化や労働環境の見直しによる運転手不足等が深刻化しています。こうした中にあって地域公共交通をいかに確保していくかが課題になっています。
このような状況を踏まえ、地域特性に合った持続可能な交通システムの実現を図るため、本市が将来目指す地域公共交通の基本方針と5つの目標を定めました。また、本計画は、伊豆の国市交通マスタープランとして位置づけられた公共交通の目指すべき姿を実現するため、市民や交通関係者と連携及び協力し、目標ごとの施策を総合的に推進していきます。
(1)計画の期間
令和6年度から令和10年度(5年間)
(2)計画の区域
伊豆の国市全域
(3)計画の基本方針
豊かで快適な暮らしを人のつながりで支える公共交通
~協働によるきめ細かな交通システムを目指して~
(4)目標
1.地域公共交通の利用者の増大
2.交通ネットワークの最適化
3.市民主体による交通手段の構築
4.誰もが外出しやすい環境づくり
5.来訪者も利用しやすい交通手段の充実
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください