ホーム > 市政 > 広報 > フォトニュース > フォトニュース(令和7年9月) > 9月16日東京2025デフリンピック観戦校への出前授業
更新日:2025年9月22日
ここから本文です。
サインエール
11月に日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)で自転車競技が開催される東京2025デフリンピックで、静岡県では開催地周辺の小中学校や特別支援学校を対象に観戦招待を行います。観戦に先立ち、デフリンピックやろう者などの障がいへの理解促進のため、児童生徒を対象に地元ろう者などによる出前授業が行われています。
この日、韮山南小学校で出前授業が行われ、4年生の児童56人が参加。市内在住のろう者中目光子さんと手話通訳土屋桂子さんが講師を務め、デフリンピックの説明、手話やサインエールのレクチャーを行いました。耳が聞こえない人や聴覚に障がいがある人(デフ)のためのデフリンピックは、パラリンピックより歴史が長いと聞くと児童は驚いた様子でした。その後、実践の時間では、ペアになって手話で簡単な会話をしたり、講師と一緒に、声を出さずジェスチャーで応援する「サインエール」を全員で行ったりしました。
講師の中目さん
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください