更新日:2022年9月1日
ここから本文です。
大切な家族が、知らない間にどこかへ行ってしまわないか、心配・・・ |
![]() |
『徘徊高齢者等SOSネットワーク』とは、徘徊のおそれのある高齢者及び障がい者が行方不明になった場合、早期に発見できるよう関係機関等による協力をお願いし、少しでも早くご家族のもとへ帰れるよう支援するシステムです。
認知症などにより行方不明になる可能性のある方の、「名前、住所、連絡先、特徴、写真など」の情報をあらかじめ、市へ登録し、登録届の写しを大仁警察署生活安全課で保管することで、行方不明になった時に早期に対応し、早期発見(身元確認)ができるようにします。
認知症や障がいなどにより、徘徊のおそれのある方 | ![]() |
|
申請窓口 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|
伊豆の国市長岡地域包括支援センター | いちごの里内 | 055-946-0692 |
伊豆の国市韮山地域包括支援センター | 韮山福祉・保健センター内 | 055-949-9213 |
伊豆の国市大仁地域包括支援センター | プレーゲおおひと内 | 0558-76-7311 |
伊豆の国市福祉こども相談センター | 伊豆の国市役所大仁庁舎内 | 0558-76-8010 |
事前登録届のダウンロード
利用料金の負担はありません。
介護する家族 ↓ 市へ事前登録を申請する |
→登録届を保管→ |
伊豆の国市役所 大仁警察署 |
|
||
大仁警察署へ連絡 |
→すばやい情報発信 →事前登録届の活用 |
捜索依頼発信 |
↓ 事前登録届をもとにすばやく捜索開始! |
↓ 同報無線での呼びかけ メール配信による捜索協力依頼 |
|
|
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください