更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
障害者等の日中における活動の場の確保や、その家族の就労支援及び日常的な介護からの一時的な休息を目的として、障害者等に対して、日中、障害福祉サービス事業所、障害者支援施設等における活動の場を提供し、社会に適応するための日常的な訓練等の支援を行う。
市内に住所を有し、日中において監護する者がいないため、一時的に見守り等の支援が必要とされる障害児(18歳未満)及び障害者等。
|
申請
|
次の書類をそろえて移動支援事業の利用申請を行います。 <提出書類> |
|---|---|
|
決定
|
申請書類等の審査後、日中一時支援事業利用決定通知書が交付されます。 |
|
サービスの利用
|
市の委託事業者による日中一時支援サービスの提供を受けます。 |
|
支払 |
自己負担金(原則、基準額の1割負担)を業者に支払います。 |
【様式第1号】利用申請書
【添付2】情報の取り扱いに関する承諾書
【添付3】所得調査同意書
【添付4】世帯状況・収入等申告書
伊豆の国市障害者等に対する日中一時支援事業に関する規則に定められている基準額(下表)の1割が利用者の負担となります。

|
1回あたりの利用時間 |
重度心身障害者(児) |
重度心身障害者(児) |
|
|---|---|---|---|
|
医療機関 |
医療機関以外 |
||
| 1時間未満 | 800円 | 2,000円 | 1,200円 |
| 1時間以上2時間未満 | 1,600円 | 4,000円 | 2,400円 |
|
2時間以上3時間未満 |
2,400円 |
6,000円 |
3,600円 |
|
3時間以上4時間未満 |
3,200円 |
8,000円 |
4,800円 |
|
4時間以上5時間未満 |
4,000円 |
10,000円 |
6,000円 |
|
5時間以上6時間未満 |
4,800円 |
12,000円 |
7,200円 |
|
6時間以上7時間未満 |
5,600円 |
14,000円 |
8,400円 |
|
7時間以上 |
6,400円 |
16,000円 |
9,600円 |
重度心身障害者(児)とは、身体障害者手帳1級又は2級、療育手帳Aに該当する者である
利用者の負担が重くなりすぎないように、所得に応じて支払う費用の軽減があります。
|
区分 |
軽減を判断するための対象者 |
負担額 |
|---|---|---|
|
生活保護 |
(利用者が18歳未満の場合) 利用者本人と同一世帯に属する者 |
0円 |
|
(利用者が18歳以上の場合) 利用者本人と配偶者 |
||
|
市民税 |
(利用者が18歳未満の場合) 利用者本人と同一世帯に属する者 |
0円 (自己負担なし) |
|
(利用者が18歳以上の場合) 利用者本人と配偶者 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください