更新日:2024年9月1日
ここから本文です。
地域における自立生活及び社会参加を促進するため、屋外で移動が困難な障害者等に対して、マンツーマンによる外出のための支援を行う。
市内に住所を有し、外出時に移動の支援が必要とされる障害児(18歳未満)及び障害者等。
申請 |
次の書類をそろえて移動支援事業の利用申請を行います。 提出書類 |
---|---|
|
申請書類等の審査後、移動支援事業利用決定通知書が交付されます。 |
|
市の委託事業者による移動支援サービスの提供を受けます。 |
支払 |
自己負担金(原則、基準額の1割負担)を業者に支払います。 |
【様式第1号】利用申請書
【添付2】情報の取り扱いに関する承諾書
【添付3】所得調査同意書
伊豆の国市障害者等に対する移動支援事業に関する規則に定められている基準額(下表)の1割が利用者の負担となります。
区分 |
身体介護を伴う場合 |
身体介護を伴わない場合 |
|
---|---|---|---|
1回あたりの |
30分未満 |
2,560円 |
1,050円 |
30分以上1時間未満 |
4,050円 |
1,990円 |
|
1時間以上1時間30分未満 |
5,890円 |
2,780円 |
|
1時間30分以上2時間未満 |
6,720円 |
3,480円 |
|
2時間以上2時間30分未満 |
7,550円 |
4,180円 |
|
2時間30分以上3時間未満 |
8,390円 |
4,880円 |
|
3時間以上 |
9,220円に3時間以上の部分 830円を加えた額 |
5,580円に3時間以上の部分 |
利用者の負担が重くなりすぎないように、所得に応じて支払う費用の軽減があります。
区分 |
対象者 |
負担額 |
---|---|---|
生活保護 |
生活保護世帯の人 |
0円 |
低所得 |
市民税非課税世帯の人 |
0円 (自己負担なし) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください