ホーム > くらし > 交通安全・防犯 > カーブミラー(道路反射鏡)

更新日:2024年5月14日

ここから本文です。

カーブミラー(道路反射鏡)

伊豆の国市では、市内における交通事故の防止を図ることを目的としてカーブミラー(道路反射鏡)の設置及び管理を行っています。

問い合わせ例

こんなとき

問い合わせ先

カーブミラーが割れていたり、見え方や角度がおかしいとき

場所をご確認の上、危機管理課までご連絡ください。

カーブミラーの設置が必要なとき

カーブミラーの設置は、各地区からの要望書により設置を検討するため、お住まいの自治会等へご相談ください。

交通事故等でカーブミラーを破損したとき

破損したカーブミラーは原因者の負担により現況復旧をしていただくことになります。警察への連絡に加えて、危機管理課までご連絡ください。

カーブミラーの設置について

カーブミラーイラスト

カーブミラーは、道路の見通しの悪い交差点やカーブなど、交通事故が発生する可能性の高い場所に、道路を通行するにあたって安全性を確認するための補助施設として設置しています。

私道や個人宅および私有地から出る際のカーブミラーについては、市では設置いたしません。また、設置可能な場所がない場合など、カーブミラーを設置できないケースもあります。

カーブミラーの設置については、各地区(区長)からの要望書をもとに現地調査を行い、カーブミラーの必要性を判断しています。要望につきましては、お住まいの地区の自治会等へご相談ください。

個人→自治会等(町内会・組)→区長→協働まちづくり課へ要望書提出

多くの設置要望に加え、当て逃げや自然災害等による破損の修繕等もあることから、設置まで相当日数を要する場合があります。(次年度以降の対応となる場合もあります)

目視の安全確認が大切です

カーブミラーは、安全確認の補助施設であり、鏡面には写らない死角が生じるなどの危険性があります。交通事故はあくまでもドライバーの責任であり、カーブミラーの有無にかかわらず、目視による安全確認が義務となっています。

お問い合わせ先

危機管理課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階

電話番号:055-948-1482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?