申し込み
申し込みにあたっては、事業の趣旨や内容をご理解のうえ、関係する書類を提出してください。
詳しくは募集要領をご覧ください。
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月17日(木曜日)
8時30分から17時15分まで(土日を除く。最終日必着)
提出方法
下記の書類を、協働まちづくり課(伊豆長岡庁舎2階)に直接または郵送(4月17日必着)にて提出してください。
郵送の場合は、提出後、確認の連絡をお願いします。
提出書類
- パートナーシップ事業申込書(様式第1号)
- パートナーシップ事業提案書(様式第2号)
- パートナーシップ事業収支予算書(様式第3号)
- 団体概要書(様式第4号)
- 誓約書(様式第5号)
- 団体の規則、定款、規約、会則等(様式任意)
- 役員・会員名簿(様式任意)
要綱・様式(PDF:270KB)
応募いただいた提出書類は、お返しできません。
応募に必要な経費は、応募者の負担とします。
事業期間及び市の負担金
事業期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
市の負担金
- 市の負担金の上限は、1事業あたり20万円です。
- 負担を希望している全額が、必ず認められるとは限りません。実際の負担金額は、事業計画を精査したうえで決定します。
- パートナーシップ事業の事業費と直接関わりのない経費(組織自体を維持するための経費、団体単独の活動経費等)、人件費、備品購入費、会食費(事業活動中の水分補給等を除く)は、市の負担金の対象外とします。
令和7年度スケジュール
申込みから事業の終了までの流れは以下のようになります。
スケジュール
項目
|
期日
|
実施内容
|
応募・申込み
|
4月1日~17日
|
すべての提出書類をそろえ、直接または郵送にて提出
|
第1回審査委員会
|
4月下旬
|
事業の担当候補課の決定
|
事前協議等
|
4月30日~
5月14日
|
担当候補課と提案された事業の内容や役割分担などを協議し、企画内容を磨き上げる
|
第2回審査委員会
|
5月下旬
|
提案されたすべての事業の審査、採択事業の決定
|
協定書の締結
|
6月1日
|
採択を決定した場合、協定書の締結
|
事業の開始
|
6月(4月)~
|
パートナーシップ事業の実施
情報交換・意見交換等の実施
|
中間報告 |
9月~10月 |
市内の施設やHP上で事業紹介シートの掲示を実施 |
事業の終了
|
事業終了後
|
事業実施結果報告書、収支決算書の提出
|
事業報告会
|
令和8年
3月下旬
|
事業報告会での事業報告
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください